![]() |
★
ああ、寒いなあ
★
野口博正 cotosiro 2009.10.3 |
![]() |
|||||||
ああ、寒いなあ、 何処からか、ふらふらと迷い出た一匹の蝶も、こころなし、影が薄い様に思われる、秋だから、そう感じるのも当然か? だが、この寒々とした感覚は季節の所為ばかりでも無さそうだ、どうやら、心もふところも冬へと向かっているらしい、 だが、果たして、これは俺だけか?財布の中身は別として、他の人々の心根も寒々しい様に思われる、気の所為か? いや、確かに、ささくれ立っている人は増えている、もっとも、その様な自分の心根に気付いている人は少数らしい、 気付きたくないのは人情だから、無意識に心の底に押し込んでいる、 それで、自分の心に気付かぬ侭に、酒などで紛らしたり、あまつさには、薬物にまで手を出したり、あるいは、人を貶めたり、 札束の外套に身を包んだりして、寒さを凌いでいるのだろう、 | |||||||||
だが、自分はと言えば、幸か不幸か、そうした寒さに気付いてしまう、ささくれた心に気付いてしまう、 自分を上手く騙せない、だから、出来るだけ、人におもねたり、あるいは、人を蔑んだり、 欺いたり、嫉妬に駆られて行動する、などという事は避けて来た、 他人がどうなのかは知らないけれども、つい、うっかりとやってしまうと、心が寒々しくなるからだ、 |
![]() | ||||||||
当然ながら、完璧にそう出来たのか、と言うと、そうではないし、そうする様に意識して来た、と言う訳でもない、 ただ、自分の心がささくれ立つ事には耐えられない、他人を傷つける事にも耐えられない、 そして、良心に逆らう事にも耐えられない、今にして思うと、その様な心の葛藤が自分の行動を制約していた、 こんな事をして良いのだろうか?と、 そして、その事が時折、自分に正論らしきものを吐露させた、嘘を付くのは嫌なのだ、 ひょっとすると、それが今、自分が貧困にあえいでいる一因なのかも知れない、貧乏から脱却したいのは、やまやまだが、 その様な自分の性癖を変える事は、おそらく、無理だ、 | |||||||||
![]() |
意図的ではないにしても、少なからず人を傷つけて来たのであるから、そして、その事で、
心が痛んで来たのであるから、これ以上の事はもうごめんだ、今更、自分を変える事など、考えられない、
これも一種のわがままだろうか? 今、考えてみると、この性癖の所為で、人を傷つけた事も皆無ではない、 | ||||||||
だが、たとえ、これが自分のわがままだとしても、そして、その事で人を傷つけたとしても、
自分は神ではないのであるから、どうしようもない、 人はしばしば、それは正論だけどね、と、たしなめるけれども、あるいは、排除しようとするのだけれども、 自分としては、自分の品格を落としたくない、正論を述べないと、心がすぐにささくれ立つ、 第一、正論の通らぬ社会が何時までも安泰でいられるとは思えない、 |
![]() | ||||||||
まあ、自分の守ろうとしている品格は世間では通用しないのかも知れない、けれども、それなら、それで仕方がない、 貧乏は嫌だけれども、それなら、それで仕方がない、むしろ、この世の中を今まで生き伸びて来られた事を感謝すべきだ、 今は、そう言い聞かせている、 とは言っても、人間だから、時折、愚痴の悪魔が心の隙間から這い出して来る、厄介だ、 昔はこのような悪魔を心の底に押し込めていた、しかし、これは失敗だった、 押し込めれば、押し込めるほど、悪魔の力は増してしまう、そして、怨念を増幅させる、 だから、今は、その悪魔に喋りたいだけ、喋らせる、そして、自分の不満を直視する、自分の弱さを直視する、 | |||||||||
![]() |
直視できなければ、戦う事も出来はしない、だが、難しい、 もし、これが完璧に出来るなら、少しは強く成るのだろうが、愚痴の悪魔は狡猾だから、 知らぬ間に心を操っている、悪魔への直視は今のところ、努力目標、と言うとこか? いずれにしても、自分を変える事は考えない、心の安定を保つ為にも、そうしなくては為らない、 情けはないが、壊れやすいから、おろおろとしながら、格好悪く、今の自分と付き合って行く、 | ||||||||
ただ、正しき妄想を吐露する事は止めようか?と思案している、次々と現実に成るので、その事が何とはなしに恐ろしい、 だが、ひょっとすると、この恐れは単なる妄想なのかも知れない、ならば、止めてしまうのはもったいない、 今や、この種の妄想は唯一の楽しみであるからだ、なかなか止まらぬ妄想スパイラル、と言う事か? さて、どうしようか? | |||||||||
Hiromasa Noguti |