第六章 第四話
 
      中臣の疑念
   
 
 
中臣の亜真野に対する妙な疑念は日を追う毎に増していた。あの徹底をした秘密主義、ゾッ、とするような冷酷さ、そして、 得体の知れぬ不気味さ等々、どれを取っても、その異常性は際だって居る。「亜真野は異常性格の持ち主ではないのか?」
中臣はそう疑っていた。 だが、亜真野の不可解な行動はその所為ばかり、とも言い切れぬ。何等かの具体的な思惑も感じるのである。 だが、それは果たして何であろうか? 未だに想像すら付いては居ないが、あの底知れぬ不気味さや自分の感じる不安を見るなら、 悪しき陰謀である事は確かな様にも思われる。
「亜真野は俺を利用しているのかも知れない」中臣はその様な疑念にも苛まれていた。面倒な事はしたくは無いが、自衛の為にも、 亜真野の意図は探らねば為らない。中臣はそう考え始めた。
だが、問題はその方法である。下手な興信所などを使っては、すぐに知れそうで恐ろしい。壱岐を使おう、とも考えるが、 彼は今の研究には欠かせ無かった。二足の草鞋など履かせられない。「何とかせねば ・ ・ 」中臣は考えあぐね、苛立った。
だが、それから僅か数日後、中臣はある人物の事を思い浮かべた。旧友の草嘉一郎である。 丁度、今から三ヶ月前、防衛庁の内部査察局が長官直属の組織として衣替えをし、強化をされた。草嘉はその査察部長の席に在る。
彼ならば、亜真野に関する情報も持って居そうに思われた。
随分と会って居らず、すんなりと受け入れられる、とも思え無かったが、他には方策も思い付か無い。 「駄目で元々だ、遣ってみよう!」彼は早速、受話器を取った。

中臣はその数日後、草嘉の家を訪れた。電話では亜真野の事は話して居ない。部長への就任祝いに託けて、その様な話と成ったのである。 「それにしても、しばらくだな! まあ、どうぞ ・ ・ 」 草嘉は中臣を部屋に入れると、にこやかな様子で椅子を勧めた。 中臣の知る以前の草嘉は何時も仏頂面をしていたが、今日は奇妙に愛想が良い。 「年の所為で丸く成ったか?」中臣は意外な面もちで草嘉を見つめた。
  顔の色つやも極めて良い。 新たな仕事を前にして、闘志でも燃やして居るのだろうか?ふっと心の奥底に悪戯心が頭をもたげた。
「いや、とにかく、おめでとう、だが、大変な仕事を仰せ使ったものだね、新聞には、シビリアンコントロールの強化、 とか書いて在ったが、色々と大変だろう?」頼み事を携えて、この言い草はどうかと思うが、衝動と言うものは御し難い。 中臣は愛想笑いに紛らわし、自分の言い過ぎを誤魔化した。
と、ニヤッと笑って草嘉が応じる。「エッ、祝いに来てくれたんだろ?のっけから、厳しいな」と、わずかに口を尖らせた。 「あ、すまん、すまん」中臣は頭を下げて謝った。
 
草嘉が言った。「だが、そんな所かな、防衛力の強化優先で、そっちばかりがでかく成った、遅きに失した感は在るがね、 遣らねば為らんという事だ、あ、そうだ、君に送って貰ったコニャックがある、少し遣らんか?」 草嘉は傍らのサイドボードから、真新しいボトルを取り出すと、二つのグラスに続けて注いだ。

それにしても、今日の草嘉は饒舌である。何時もの中臣で在ったなら疑念が生じても妙では無かった。 しかし、今の中臣は亜真野の事でいっぱいである。草嘉の話を聞きながら、「どう切り出そうか?」と、逡巡していた。
と、何故だろう? 草嘉の眼が微かに光る。グラスをスッと差し出すと、「さて、ご用件は?」と、顔を覗いた。
「エッ?ご用件って、就任祝いだろ?」中臣は内心、動揺したが、辛うじてそう取り繕った。
草嘉がジッ、と中臣を見る。中臣はグラスを受け取ると、目線を反らして口へと運んだ。だが、少し上目と成って居る。 「俺の所へ来るんだから、何かの情報でも欲しいんだろう? 此処まで来たんだ、言って仕舞え!」草嘉がそう追い詰めた。 中臣は一瞬、逡巡したが、其処まで見抜かれては致し方ない。
「あ、お見通しだったか」 自嘲気味に笑みを漏らすと、ぼつぼつと事情を話し始めた。だが、言代主の事は別である。 信じて貰えるとも思えぬし、語る必要も無いだろう。彼は其処を端折って話を進めた。

草嘉は相槌を打ちながら、ただ淡々と聞いている。しかし、彼の内心は穏やかである、とは言い難かった。 亜真野の怪しげな行動は草嘉も既に察知をして居り、個人的には調査もしている。査察部が衣替えをし、 軌道に乗せようと言う矢先でもあり、本格的な調査は意図的に控えたのである。だが、今、中臣がそれを口にしている。 「何処まで知って居るのだろうか?」其処を知る事が重要だった。
草嘉が今、掴んでいるのは裏の人脈の一角だけで、具体的意図などは分かって居ない。 亜真野の各界への影響力が、捜査の進展を妨げたのである。亜真野の親派は数多く、有力政治家の数人もその様な存在と思われる。 少なくとも、査察部の部内を固めるまでは、調査リストには載せられ無かった。
だが、今、陰謀などとはほど遠い、中臣の様な人間までもが、亜真野に疑念を持ち始めている。 亜真野の活動が活発と成った証の様にも考えられた。難しい動きを強いられそうだが、査察部としての調査の開始も、 早める必要が在りそうである。そして、今、中臣への対応も難しかった。
「どうしたものか?」草嘉の頭脳はその事のみに捕らわれていた。中臣が何かを言っている。「エッ、今、何て言った?」 草嘉は慌てて、そう問うた。
  中臣が言った。「だから、俺の心配が当たってるなら、そっちの仕事とも、関係が無くも無いんだろう? 査察部の秘密を聞こうってんじゃ無いんだ、頼むよ」
だが、草嘉は返事を躊躇している。「ウーム」と唸って、考え込んだ。安易に情報を与える事も問題であるが、中臣をこの儘、 帰すのは余計に危険と思われる。勝手な行動を取られると、後が何かと面倒だった。「あ、ちょっと失礼」草嘉は突然、立ち上がると、 隣の書斎へと足を運んだ。
中臣は無論、知らないが、壁は防音と成っており、ワークステーションが置いて在る。防衛庁のメインコンピューターへと 繋がっていた。草嘉はドアを閉め、鍵を掛けると、その入力キーを素早い動きで押していた。プリンターが鳴っている。 何やら文字を打ち出していた。

草嘉は応接室に戻って来ると、数枚の紙片を差し出した。「亜真野のデーターだよ、だいたいの事は書いてある ・ ・ 」 「おっ、そ、そうか、済まんな」中臣は意外な面持ちで書類を見つめた。 そして、それを受け取ると、丁寧に三つに折り畳み、内のポケットへとねじ込んだ。
と、草嘉が言う。「オイオイ、それは此処で読んでくれ、処分しなければ為らないんだ」「あ、そ、そうか!済まん、済まん」 中臣は慌てて紙片を引っぱり出した。その紙片には、亜真野の生い立ちから思想的傾向に到るまで、あらゆる情報が記されている。
  亜真野の奇怪な性格と不可解な行動の原因も隠されているのに違い無い。中臣は貪るように紙片を読んだ。
と、草嘉が言った。「だが、亜真野を調べて、どうするつもりだ? 亜真野は危険な奴だ、深入りは禁物だぞ?」 「いや、もう、深入りさせられてる、かも知れんのだ」「うん? どういう事だ?」
「うん、上手いこと利用をされてるらしい、はっきりとは分からんがね、そんな気がする」 中臣は呟く様にそう言うと、最後の紙片に目を遣った。草嘉が言った。「どうだろう、この件は俺に任せてくれ無いか、 素人が動くのは危険すぎる、何か分かったら連絡するから、それで良いだろ?」
草嘉は中臣の下手な動きで、亜真野を刺激する事が心配だった。それはこれからの草嘉の動きにも影響をする。 中臣には、動かずに置いて欲しかった。
 
 
厄介な敵    THINKING WORLD    大いなる想念
Cotosiro