第一七章 第三話 亜真野の挑戦 |
![]() |
||||||
しかし、その頃、神殿の周辺では、怪しい影が蠢いていた。亜真野とその配下等である。五百名ほどは居るであろうか?皆、 迷彩服に身を包み、まさに今、襲い掛からん、と身構えていた。 最後の秘儀が成就したなら、祟りの神々が巷を覆い、 亜真野の目論む神の世界は灰燼と帰して仕舞うだろう。そう成る前に、忌まわしき古代の怨念は葬り去る事が必要だった。 神殿を守る警護の信徒は誰ひとりとして気付いて居ない。亜真野は陣形を揃えると、様々な銃器で狙いを付けさせ、 頃合いを見て合図を送った。一瞬、静けさが打ち破られる。凄まじい銃声が轟き渡ると、悲鳴と怒号がそれに続いた。 その間、僅か数分である。 神殿を守る信徒等はバタバタと倒れ、息を絶やした。亜真野等は易々と扉を打ち破り、 神殿内へと押し入った。だが、奇襲の効果も其処までである。神殿内の信徒等がすぐさま体制を立て直し、 亜真野等の侵入を阻止しに掛かった。悪徳の羽虫が宙を舞う。忌まわしき侵入者に毒を注いだ。 羽虫の毒は極めて強い。卑しき亜真野等の魂などに抵抗の術など全く無かった。亜真野の配下は次々と、呆気なくも命を絶やした。 だが、無防備な事なら祈言の信徒等も同様である。亜真野等の銃器には念が込められ、狙われたなら最後、死ぬしか無い。 羽虫と弾丸とが辺りを飛び交い、見る間に屍が重なった。 あの建比良や猿女すら、断末魔の悲鳴を上げ、破滅して行く。血のりと屍が辺りを覆って、神殿内は地獄と化した。 もはや其処で生在る者は亜真野とふたりの巫女だけである。巫女等は羽虫を操って、亜真野一人に向けさせた。 羽虫が不気味な羽音で呼応する。黒雲の様に渦を為し、亜真野の身体をスッポリ、覆った。 巫女等が不敵にニタリ、と笑う。亜真野のこれまでの強運も尽きた様に思われた。 | |||||||
![]() |
が、何故だろう? 巫女等の顔付きがやにわに変わった。羽虫達が藻掻き苦しみ、次から次へと炎を吹き出す。
火の粉と成って空を漂い、その灰が粉雪の様に辺りに積もった。見ると、亜真野の全身からは怒りの炎が揺らぎ出ている。
羽虫達の攻撃も亜真野には利かぬようだった。燃える亜真野の右手には、何時、取り出したのか?両刃の鉄剣が握られている。
襲い来る羽虫を瞬時に燃やし、二人の巫女へとじわりと迫った。
巫女等はジリッ、と後ずさる。亜真野はジリッと間合いを詰めた。唇を噛んだ巫女等の様が無念の想いを露わにしている。 しかし、巫女等は扉を背にして、一歩も許さじ、と身構えた。けなげにも自らの命を盾にして洞穴を守ろう、と言うのらしい。 だが、その顔は異様に引きつって、死人の様に青ざめていた。 | ||||||
「さて、どう、料理をしてくれようか!」亜真野は不敵にニヤッと笑う。いたぶる様に剣を構えて、更に間合いをジリッと詰めた。 が、何故だろう? 恐ろしい殺気が亜真野を襲う。巫女らでは無い。一瞬、亜真野は危険を感じ、柱の影へと転がり込んだ。 扉にやにわに亀裂が走る。バリン、と大きな音がして、真っ赤な炎が吹き出した。凄まじい爆風が亜真野を襲う。 亜真野は柱に助けられたが、巫女の二人は弾き飛ばされ、亜真野の目前へと転がっていた。 煙った躯は何も言わぬが、その目は何故かしら悲しげである。亜真野に負けた無念の思いか? あるいは、奈落への 恐れだろうか? いずれにしても、その死に顔は巫女らの抱く寂しさと満たされぬ想いの表れだった。 と、最前の殺気が亜真野を襲った。扉を砕いた真っ赤な炎がやにわに大きな弧を描く。炎の飛沫を辺りに散らして、 亜真野を目掛けて襲い掛かった。生き物の様に蛇行をすると、身を交わす亜真野を追い詰める。 「これは何とした事か?」亜真野は炎を凝視した。と、それはただの火では無く、灼熱の甲虫の群である。 白く輝く熱線が真っ赤な甲虫を縁取っていた。亜真野は幾分、気を押され、一歩、二歩、と退いた。 と、その刹那、無惨に裂けた大きな扉が不気味に軋み、グラッと揺れた。巨大な扉が亜真野を襲う。 亜真野は咄嗟に身を交わし、二、三歩、後へと飛び退いた。扉が一瞬、亜真野を掠める。 大音響がこだまして、辺りの一面が塵に煙った。 洞穴が不気味な口を開けている。赤い蛍光を放射して、何者かの影を浮き上がらせた。 塵に煙って良くは見えぬが、言代主なのに違い無い。亜真野はジッ、と影を見つめた。 | |||||||
だが、ひとつの影と見えたのは実は男女の一対だった。極彩色の衣を纏い、微動だにせずに佇んでいる。
御大津姫は美しく、言代主は奇怪だった。顔の色は異様に青く、極度に薄い唇が血の色の様に異様に赤い。
切れ長の眼が真っ赤に燃えて、仁王の様に亜真野を睨んだ。
肉体を得、此の世へと蘇った祟り神、秘儀の実現に違い無い。もし、最後の秘儀が為されて居れば、 亜真野と言えども勝ち目は無かった。 だが、既に賽は投げられて居る。此処に至っては逃げられぬ。亜真野は全身に気合いを入れて、二人の前へと立ちはだかった。 |
![]() | ||||||
言代主は怒りの為か、自らの強い髪毛を炎の様に逆立てている。凄まじい形相で亜真野を睨むと、憎々しげに呪いの言葉を吐き出した。 「汝、秘儀、犯したる者よ、我は許さじ、奈落の底へと落としてくれよう!」すると、灼熱の甲虫が火龍と成って亜真野を襲った。 だが、亜真野に動揺は全く見られぬ。一瞬、素早く身を交わし、左の腕を高く掲げた。その手には銅の鏡が握られている。 一瞬、閃光がきらめいて、不気味な唸りを上げ、震え始めた。 と、何故だろう? 火龍の飛跡がふらり、と揺らぐ。火龍の身体が拡散し、灼熱の甲虫が藻掻き始めた。 鏡が火龍を吸うのらしい。見る間に甲虫は渦を成し、鏡の面へと吸収された。言代主は顔を歪ませ、その悔しさを滲ませている。 亜真野は余裕を漂わせ、不適な笑みをニタリ、と漏らした。 「言代の神よ、汝、既に破れたり! 許しを乞うて封印の城へと戻るが良い! 然も無くば此処で朽ちるのである! 返答や、如何に!」 御大津の神が一瞬、たじろぎ、言代主を盗み見る。だが、言代主には、動じる気配は窺えなかった。 薄い唇を微妙に歪ませ、陰に籠もってニタリ、と笑う。亜真野は幾分、不安と成った。 と、何故だろう? 言代主が目を閉じる。怒りのオーラがスウッと薄れて、淡い紫へと変わって行った。 穏やかな気品に満ちた輝きである。「ふん、大方、観念でも、したのだろう」亜真野は嘲るように呟いた。 だが、相手はあの祟り神、言代主の怨霊である。油断は出来ない。亜真野はジッ、と見守った。 言代主の全身は白いオーラに包まれている。その顔付きも穏やかに見紛うばかりに変化をしていた。 闇に佇む彼の姿は釈迦の様に厳かである。そして、眉間の辺りには、不可思議な光も現れ始めた。 | |||||||
![]() |
まるで紫の水晶か、アメジストの如き輝きである。額から宙へとふわっと漂い、光の球へと変化をして居た。
薄紫に淡く輝く蛍火の様な光球である。辺りの闇を蛍光させて、静かにゆらゆらと下降を始めた。
その様は淡雪の舞いにも思われる。春の臭いがふっ、とした。
と、言代主の左手が落ち行く光球へと差し伸べられる。光の球が微妙に揺らいで、その手の中に舞い降りた。 そして、一回、ふわっ、と撥ねると、淡雪の様に消え入った。 だが、其処には何かが残されている。数匹の産まれたばかりの昆虫が濡れた羽を押し広げていた。 蝶の如き羽を持つ極彩色の昆虫である。だが、胴体と頭の形状は蟻のそれに思われた。 |
||||||
「キメラであるのに違い無い!」蝶と蟻とをイメージし、現象をさせたのに違い無かった。
それにしても、キメラの動きは如何にも幼く、邪気も無い。言代主の掌で戯れる様に跳ね飛ぶ様は愛おしくすら思われた。
それを見守る言代主もまるで亜真野など居ぬかのように、キメラの仕草に捕らわれている。襲うのならば、今である。 亜真野のこめかみが微かに震えた。 だが、亜真野は動かぬ。不思議なキメラの有様に幻惑されでもしたのだろうか? それとも、彼の好奇の心が見届ける事を 選択したのか? いずれとも定かには分からぬが、亜真野はジッ、と佇んで、彼等の様子を見守った。 キメラの羽の輝きは更に見事さを増している。そして、飛び方も足の運びも、確かなものへと変わって行った。 一匹、二匹、三匹と、巣立ちをする様に宙へと漂う。鱗粉の飛跡が虹と成り、次第に散って、消え失せた。 気が付くと、神殿の外壁は既になく、春の陽光が満ち溢れている。朱色に塗られた柱の向こうは、見渡す限りの梅林だった。 そして、キメラはその中をひらひらと舞って、戯れている。いや、飛んで居るのはキメラでは無い。薄衣を纏った美穂だった。 春の陽射しが衣を透かして、しなやかな肢体を露わにしている。 「何と、美しい!」亜真野は思わず引き込まれ、恍惚として空を仰いだ。が、その時、「気を付けろっ!」と、何かが叫んだ。 「そうだ、これは罠なのだ!」亜真野は咄嗟に我へと帰ると、辺りの様子を窺った。 気が付くと、其処は一面の闇である。言代主の恨みのオーラが闇に不気味に揺らいで見えた。「クソッ、キメラは何処だ!」 亜真野は咄嗟に飛び退いて、壁を背にして身構えた。 | |||||||
と、一瞬、遅れて、羽音が唸った。亜真野は危うく交わしたが、異様な臭いが鼻を突く。キメラの注ぐ毒だった。 蟻酸をしきりに吐き出して、毒の鱗粉を亜真野に浴びせる。亜真野は巧みに身を交わし、怒りのオーラで毒を燃やした。 蟻酸は瞬時に蒸発し、毒の鱗粉が火花を散らす。一瞬の内に燃え尽きて、辺りの空気に溶け込んだ。 キメラの奇襲は失敗の様にも思われた。 が、何故だろう? 左の足に痛みを感じる。見ると、パックリと口が開き、真っ赤な鮮血が滴っていた。 「これは何とした事か?」亜真野はキメラを窺った。見ると、キメラの四枚の羽は鋭い剣へと変貌している。 それがオーラを突き破り、亜真野の身体をも裂いたのらしい。蟻酸の蒸気が染み込んで、酷い痛みが亜真野を襲った。 |
![]() | ||||||
目はかすみ、頭痛も亜真野を苛み始める。銅鏡をかざす暇など、キメラは与えはし無かった。さすがの亜真野にも焦りが見えた。
毒の直撃は交わせても蒸気までは無理である。銅鏡も錆びて仕舞わぬとも限ら無かった。
釈迦のような言代主は苦しむ亜真野の有様をしたたかな眼でジッ、と見ている。毒が回って来たのだろうか? 亜真野の眼はうつろと成って、身体の動きも緩慢である。時は至れり!「知れ者め、滅ぶが良いわ!」 言代主はそう叫び、一気にキメラを襲わせた。 | |||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||
Cotosiro |