さて、これから、何をしようか?
野口博正
October 10, 2008. |
![]() |
||||||||||
私は今年の八月で、62歳に成りました。でも、精神年齢は相当に若い、と言うよりは、むしろ、馬鹿と言う方が適切なほど未熟です。一方、体力の方は、思考能力共々、急速に減退をしております。しかも、今年は、気分も優れず、何かをしよう、という意欲も、全く、湧いては参りません。まあ、体力や思考能力の減退については、年の所為と考えて、受け入れる事も出来るのですが、意欲の減退については、少し病的な様にも思われますので、しばしば、どうしたものか、と、考え込んでしまいます。此処、数年の父の介護やその死など、様々な問題の為に、心が疲れてしまった様です。時には、食事を取る事すら、面倒に成るのですから、全く以て、酷いものです。おそらく、長い間の貧困生活、底の見えぬ経済状況等々が知らぬ間に、ボディーブローの様に利いていた、それが此処に来て、表面化した、と言う事でしょう。 本当の事を申しますと、私は二十数年前、自分の低い能力を顧みずに、あるチャレンジを志しました。そして、経済的、あるいは、他の諸々の困難を承知の上で、密かに、そのチャレンジをし続けて参りました。しかし、それは一朝一夕には行かず、絶望と、その克服の繰り返しでした。今の意欲の減退には、その様な事から来る蓄積した疲れも関わっているのに違いありません。 |
|||||||||||
それでも、父の存命中は気が張っていた所為でしょうか?それなりに、頑張る事も出来たのですが、父が亡くなってからは、本当に気が抜けてしまいました。無論、ある程度は、この様な事もあろうか、と予測してはおりました。ですが、これほど、心が落ち込むなどとは、全く思っていませんでした。私が介護を始めるまでは、親子関係はそれほど、良くはなかったからです。私には、父に自分の存在や価値を認めて欲しい、と言う願望がありました。でも、その願望は叶わなかった様に思っております。それだけに、父の死はショックであったのかも知れません。 |
![]() |
||||||||||
まあ、何とか、気分の転換を計ろう、とは思うのですが、老化や慢性化した怪我、そして、貧困など、様々な制約の為に、なかなか、思うに任せません。酒は飲み始めると、気分が高揚しすぎて、つい、度を超してしまい、お金も掛かるので、此処、十五年ほど、止めております。私は元来、お人好しで、極楽とんぼ的な性格なのです。ですから、今は、せいぜいが、煙草を吸って、日々のストレスを紛らわすだけです。金持ちと違って、私の様な貧乏人がストレスを解消するのは相当に難しい時代なのです。短絡的で、悲惨な暴力事件が頻発するのも、当然の結果であるのかも知れません。 まあ、私はその様な馬鹿な真似はいたしませんがね?溜まった私のストレスは神様が何処かへ持って行って、憂さを晴らしてくれますので、その様な必要など無いからなのです。それとも、私の生き霊が何処かに行って、勝手に、悪さでもするのでしょうか?まあ、これは冗談ですけど、その様な妄想も湧こうと言うものです。そうでしょう?昔は、ジョギングなどをして、気分を変える事も出来たのですがね?今は、その様な事も出来ません。まあ、しょうがありませんがね? |
|||||||||||
![]() |
正しくぐれる、と言いますか、せいぜい、清く正しく此の世を生きて、その惨めな生き様でもって、今の社会を皮肉ってやろう、と思っております。どうです?相当にぐれているでしょう?でも、皆さんは私の真似など、しないで下さい。まあ、その様な愚か者がいるとも思えませんがね?私の正義は多分、偏狭な正義の類ですから。仮に、私の様な愚か者が他にもいる、とするならば、その人間が社会の隅に追い遣られる事は必至です。偏狭な正義は良くありません。 | ||||||||||
それにしても、最近は、薄っぺらな正義や主張がえらく蔓延をしております。私に言わせるなら、それは一面的な真理であり、近視眼的な真理であり、諸々の社会的な条件を度外視した、いわば、ビーカーの中での真理なのです。しかしながら、多くの人はそれを普遍的な真理である様に思っております。実のところ、その様な正義は臭いものに蓋をする程度の効果しか、もたらさないのですがね?いや、むしろ、社会の諸々の問題を大きくする効果しか、もたらさない、と言う方が適切であるのかも知れません。薄っぺらな脳からは薄っぺらな正義や主張しか出てこない、その結果、社会は益々、混乱をする、と言う事でしょう。 実のところ、その様な正義や主張は自分や社会の醜い部分を見ないで、蓋をしているだけなのです。まあ、その事に気が付いている人は少ないように思われますがね?無論、かく言う私も薄っぺらな脳の持ち主ですけど、少なくとも、その様な自覚は持っております。ですから、その点において、私は少しだけ、ましであるのでしょう。いずれにしても、薄っぺらな正義や意見に左右をされるのでは、社会的な大問題を解決する事は出来ません。むしろ、それは社会的な悪を温存させる、ガス抜きの効果に利用されるだけである、と断言出来ます。 人間はそれぞれに違っております。ある正義は受け入れられるが、ある正義は受け入れられない。ある意見は受け入れられるが、ある意見は受け入れられない。人は立場によって、あるいは、性格や気分や能力によって、その様に、常にその選択を左右されます。本当の問題の解決はその様な違いを止揚したところにあるのではないのでしょうか?偏狭な社会正義が社会を壊す、あるいは、些細な問題についての偏狭な正義の実現が積み重なって、社会の状態を徐々に悪化させて行く、という事もあるのです。 |
|||||||||||
事実、その様な事は経済問題を含めて、歴史上、幾度も、生起している事なのですから。薄っぺらな、あるいは、偏狭な正義は実は、魔女狩りの如く、その正義を声高に叫ぶ人々のストレスの発散、あるいは、利得の獲得である事が多いのです。それが様々な悲劇や不幸をもたらす事は自明であるでしょう。それにしても、世界の経済はこの先、どう成ってしまうのでしょう?いずれにしても、今の危機的な状況は金持ち達の欲惚けの所為である、と断言出来ます。私が復活しなければ、世界経済も復活しない。今、ふと、その様な妄想も過ぎっております。多分、その因果関係は逆にするのが正しいのでしょうが、いよいよ、私の脳みそも危なくなって参りました。 |
![]() |
||||||||||
ところで、私はこのホームページにおいて、私の世界観や、其処から導き出される社会的な意見、あるいは、学術的な意見、そして、時には、妄想に名を借りて、予知夢などを述べて参りました。そして、それはまだ、道半ばでもあります。しかしながら、上記の様な理由で、これ以上、続ける事は、どうやら、難しい状況と成って参りました。そして、社会は改善される事もなく、既に、私の予告通りの惨状を呈しております。今までの事が無駄な努力とは思いませんが、随分と、寂しい気分です。 まあ、その様な事で、当分、新しい書き込みはないでしょう。いっその事、閉鎖してしまおうか、とも考えるのですが、もったいないので、今のところ、差し控えております。ですが、もし、このまま、気力が回復しないなら、あるいは、その様な事に成ってしまうのかも知れません。 |
|||||||||||
個人的な心情はあまり書かぬ主義でしたが、JUSTNETの時代から通算すると、十数年、続けて来たのですから、少しくらいなら、そうは罰も当たらないでしょう。 |
|||||||||||
平成二十年(西暦2008年)十月某日 | |||||||||||
馬の骨より数少ない読者の皆様へ、 |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
Cotosiro |