可能世界・陰の神話 第六章第三話 |
厄介な敵 This was revised in September 11, 2007. This was revised in September 3, 2008. |
野口博正の提供による あるひとつの可能世界 |
|||||
中臣はここ数ヶ月、あの墳墓に携わる人々、例えば、発掘している人々などを壱岐に密かに観察させて、その人間の行動など、あらゆる個別データーを蓄積していた。壱岐は美保関での実験が思わぬ悲劇を起こして以来、しばらくの間、中臣の許を離れていたのだけれども、中臣が亜真野に疑念を持ち始めた頃、彼は壱岐に謝罪して、亜真野への疑念と、あの祟り神の事を包み隠さずに話したのである。そして、研究所に戻る様に懇願した。もっとも、始めは、真相の方は有耶無耶にして、謝罪だけして、呼び戻そう、と思ったのだが、その様な態度は信義にもとる。そして、壱岐は優秀な霊能者であるから、遅かれ早かれ、言代主の存在に気が付くだろう。そう成れば、今度は、二度と戻らぬだろうし、研究を遅らせる事にも成るだろう。壱岐は中臣にとって、無くてはならぬ人材だった。あるいは、其処には、壱岐だけには、非情極まる実験をしなければ為らなかった事情や悩みを知って貰いたい、と言う意識も働いていたのかも知れない。いずれにしても、全てを打ち明けた事で、壱岐は戻った。そして、中臣の心が幾分か、楽に成った事も確かであった。無論、亜真野には、あの祟り神が実在する事を壱岐に告げた事は内緒であったが、亜真野の洞察力は侮れない。壱岐が研究に携わる以上、何時までも、隠し通す事は難しいのである。そこで、中臣は先日、緊急事態を装って、亜真野の所に電話を入れた。壱岐が祟り神の存在に気付いてしまった、と、虚偽の報告を語ったのである。亜真野が苦虫を噛み潰した事は言うまでもないけれども、壱岐の能力を考えるなら、それは極めて現実感のある話であるから、亜真野は思いの外、すんなりと中臣の話を受け入れた。そして、彼は、「まあ、そろそろ、他のスタッフにも真実を話さねば為りませんかな?」とまで、言ったのである。もし、この発言が亜真野の気まぐれでないのなら、研究の足枷がひとつ、消える事になる。中臣は予想外の果実を得て、喜び勇んだ。 それにしても、壱岐に指示した観察の結果は見事なまでに、中臣の予測と一致していた。調査対象者の多くの者が怨霊の手によって、捕らわれて、危険な状況へと陥ったのである。中臣はそれらのデータをモルモットのデータと比較しながら、あの祟り神の起こす霊象に付いて、解析作業を続けたのである。その結果、一カ月ほど前、ついに、あの祟り神と化した言代主の性格と能力とを把握した。少なくとも、その時点では、中臣はそう確信したのである。中臣は二週間ほどで、調査を切り上げよう、と考えていた。 ところが、その後、妙な事が判明した。調査対象者の内、心身共に健康に見える者、数名が頻繁に遠出したり、あるいは旅行したりして、妙に活発に動くのである。壱岐はその事に疑問を感じて、中臣に調査の続行を進言した。中臣は、「健康ならば、良いんじゃないのか?」と、一瞬、その続行を渋ったけれども、壱岐の勘も気に掛かる。結局のところ、彼は調査に同意した。そして、調査が続行されると、その監視対象者がある複数の人間を付け狙って居る事が分かったのである。隙を見ては念波を送って、生命までをも奪うのらしい。その後の調査で、かなりの犠牲者が在る事も分かったのである。祟り神の意を受けた殺人をも犯す隠密集団、それが彼等の実態だった。だが、組織母体は何であろうか?何故、見知らぬ人間を狙うのだろう?そして、狙われた者達に、どの様な共通点が在るのだろうか?だが、彼等は極めて、用心深く行動している。組織母体は勿論、彼ら相互の連絡方法すら、全く判然とはしないのである。更なる調査が必要だった。そして、この事は今まで積み重ねて来た研究成果が重大なる誤謬を内包している、と言う事を示唆していた。中臣は意外な展開に戸惑った。 丁度その頃、亜真野も、建比良などの調査から同様の殺人集団を見出していた。だが、建比良に拠れば、殺人集団の分析は中臣の方でも遣って居る。そこで、亜真野は調査の対象を狙われた者達に限定した。被害程度の軽微な者を第一グループ、重度の者を第二グループとして、更に調査を続けたのである。すると、奇妙な結果が現れた。第一グループの人数は第二グループの三分の一にも満たないけれども、リベラリストが非常に多く、また、哲学する者、あるいは宗教修行者など、精神的知恵を求める者が非常に多い。一方、第二グループに目を転じると、悪徳政治家や背任行為の常習者、そして、似非宗教家など、精神の裏面に捕らわれた卑しき魂が非常に多い。一見すると、言代主は悪を懲らす怨霊だった。だが、そんな事など在り得ない。この裏には、何かの奥深い理由が在りそうだった。 そこで、亜真野は宗教修行者などを注意グループ、悪徳政治家などを似非グループ、どちらとも付かぬ者達はその他のグループ、として再分類した。すると、変死を遂げた多くの者が似非グループへと入って仕舞った。また、そのグループで生きながらえた多く者が殺人集団を構成したのである。その反面、注意グループでは、変死を遂げた者は僅かであった。同じ様に狙われながら、これらのグループの間には、極端な違いが現れている。つまり、注意グループに属する者は祟り神の霊力を減じ得る何等かの力を持つ、と言う推定が成り立った。だが、それは亜真野に取って、ゆゆしき問題でもあったのである。彼はかなり以前から、正常に見えるモルモットに対して、大きな疑念を持ち続けていた。本当にまともであるのなら、それは言代主への武器とも成るが、亜真野の敵とも成るからである。洗脳などは難しく、滅ぼす事も容易では無い。幸い、まともに見えるモルモットは今回の調査で、言代主による偽装である事が判明したが、注意グループは全く違った。亜真野の最も忌み嫌う自由な魂の持主である。今、亜真野の危惧は現実と成って、彼の眼前に展開していた。 さて、そんなある日の事である。中臣が一冊の報告書を小脇に携えて、亜真野の部屋を訪れた。「ほう、所長自ら、お越しに成るとは、まあ、どうぞ」亜真野は歓迎の趣で中臣を迎えた。だが、柔和な彼の仮面の下には、どんな顔が隠れて居るのか?中臣の抱く不信の念は日を追う毎に深まっていた。今回は、定時の報告であるから、送り付けるだけで良いのだけれども、この所、亜真野には全く会っては居ない。気は進まぬが、ご機嫌窺いは必要だった。中臣は嫌悪の情を愛想笑いで押し隠しつつ、勧められる侭に椅子へと座った。そして、書類を差し出すと、その概略を手短に語った。だが、亜真野は、「なるほど?殺人集団ですか、でも、信じ難いですな」と、素っ気ない。中臣は少しムッ、とした。だが、これは何時もの亜真野の悪癖であるから、気にするだけ損というものである。中臣は淡々とした態度で、詳細について話し始めた。 だが、一方の亜真野はあくびを噛み殺しながら、聞いていた。今回の中臣の報告は建比良のそれと大差は無い。そして、その分析も、亜真野以上には、出ていない。「ふん、中臣先生も、この程度かねえ、何の為の所長だい?」意地悪そうに、その目が光った。中臣が言った。「しかし、言代主の遣る事ですから、常識的な尺度は通用しません、それと、彼等が秘密結社を構成している節も窺えます」そして、「此処なんですが」と、添付した表を机上に広げた。その表には、数百名の姓名がその住所、職業と共に記されて在る。右手の欄には、その趣味から思想的傾向に到るまで、その特性が事細かに、記されていた。それは亜真野が分類をした注意グループに相当している。中臣が言った。「ご覧の通り、彼等には、ある種、霊的な力が感じられます、あるいは」だが、何故だろう?中臣は其処まで言って、一瞬、黙った。 実を言えば、中臣は権力志向の甚だしい亜真野の様な人間は祟り神に対して、何等かの弱点を抱えて居るのでは無いのか、と推測していた。現に、その様な人間が多数、命を失っている。あるいは、自らの密かなる犯罪が自らの精神を蝕んでいる。中臣としては、亜真野本人を前にして、その様な話はし兼ねたのである。中臣は其処を端折って、話を始めた。「あるいは、個々人の持つ意識の違いが関係するのかも知れません、言代主の弱点も、その点を分析すれば、見出せる様に思うのですが」無論、亜真野もこの問題の根底には、何らかの意識の違いが関係している、と推測して居た。だが、その件で安易に同調すると、熱心過ぎる中臣であるから、またぞろ、厄介な要求を持ち出さぬ、とも言い切れない。放っておけば、注意グループの誰かと直接的に接触をして、意気投合すらし兼ねなかった。それは亜真野にとって、非常に具合の悪い状況である。亜真野は被験者との安易な接触は言代主の注意を引きかねない、などと、尤もらしい理由を付けて、直接的接触を禁止した。 だが、亜真野の注意グループと似非グループの違いへの理解は少し中臣の理解とは異なっていた。そして、彼はまだ、その事には全く気付いていない。そして、彼は自分が悪辣な人間であるなどとは、つゆほども思ってはいなかった。彼は神々の秩序を守る為には、権力が必要であるし、いかなる手段を用いようとも許される、それは正義である、と考えて居る。つまり、彼は自分が似非グループに分類される、などとは全く、思ってはいなかったのである。人間と言うものはともすると、自分の醜さや弱点から、目を背けて仕舞う傾向がある。亜真野と云えども、その例外では無かったのである。 丁度、その頃、建比良は注意グループを探る内に、異様に強い霊力を持つ、少人数のグループを見出していた。構成員はまだ、四、五名の様に見えるけれども、始終、連絡を取り合っており、あの祟り神の存在に気付いている節も窺える。そして、あの殺人集団が何時も、張り付いているのにも拘らず、攻撃を仕掛けぬ事も奇妙であった。建比良は一応の調査を纏め終えると、亜真野の元へと取って返した。だが、気分は重い。今度、持ち帰る情報は決して好ましいものとは言い難いのである。そして、此の所の亜真野は随分と機嫌も悪かった。出来得れば、延期をしたいところであった。だが、報告が遅れると、後で、どんなお仕置きがあるか分からないから、ぐずぐずしても居られない。建比良は恐る恐るとドアを叩いた。すると、「はい、どうぞ?」と、声が聞こえる。建比良は、「失礼します」と、ドアを開いた。と、デスクの向こうに、不機嫌そうな亜真野が座って、何やら、書類を認めている。建比良が、「遅くなりました」と、声を掛けると、亜真野がふっと、顔を上げて、ずり落ちた金縁眼鏡のリムの端から、上目を使って、彼を睨んだ。ぎらぎらとした眼が恐ろしい。建比良は思わず知らず縮み上がった。と、何故だろう?亜真野がやおら、笑顔を作る。「やあ、ご苦労だったね、まあ、此処に座れよ」亜真野はそう言いながら、傍らの椅子を顎で示した。妙に優しい口調であるが、そうは安心も出来かねる。建比良は言われた侭に腰を掛けると、亜真野の顔色を窺いながら、調査の顛末を語り始めた。 亜真野の予測では、注意グループに属する霊能者は早晩、連絡を取り合って、組織化へと動く筈だった。それが形と成る前に芽を摘む事が必要である。亜真野はそう考えていた。だが、建比良の報告から判断すると、注意グループの連携は予想以上に進展している。おそらく、建比良の発見したグループの他にも、同様のグループが複数、存在するのだろう。もしも、それらが互いの存在に気が付いて、連携するなら、恐ろしい事態にも成りそうである。「何故、こうも後手に回るのか!」報告書を読む亜真野の顔は見る間に、険しく変わって行った。全身から放たれる憎悪の念が真っ赤なオーラを形成している。亜真野の身体をすっぽり覆って、炎の様に揺らいで見えた。「我が師ながら、恐ろしい」建比良は異様な毒気に当てられて、思わず知らず額を押さえた。ほんの一時の静寂が永遠の様にも思われる。建比良は貝の様に押し黙り、長い時間を耐えるのだった。 と、亜真野が言った。「フーム、おまえの見付けたグループは新たな敵の中核らしい、この連中からは絶対に目を放さんように、分かったね?」だが、新たな敵とは果たして何か?建比良には、余り飲み込め無かった。亜真野の毒気が妙に頭脳を鈍らせている。些細な思考すら、ままならず、彼は、「ハア?」と、問いを返した。と、亜真野がギロリ、と眼を剥いて、もどかしそうに声を荒げた。「エッ、分からんか?敵は言代主だけでは無い、と言う事だよ、非常に危険な連中なんだ」そして、再び、建比良を見た。だが、建比良にとって、それは考えにくい状況である。彼は、「あ、あの、あの祟り神以外の?敵ですか?」と、戸惑い気味に問い掛けた。と、何故だろう?亜真野がニヤリ、と怪しく笑う。彼は眼鏡をゆっくりと外して、机上に置くと、諭す様に小声で言った。「だから、もう一つさ、言代主とも我々とも、全く違う人種なんだ、だが、危険性は怨霊以上のものかも知れん、共産主義など、比較にも無らん代物なのだ」そして、意地悪そうに再び笑うと、「何故だ、と思う?」と、建比良を睨んだ。 だが、建比良は頭が益々、朦朧として、亜真野の声が遠くに響く。彼は再び、「はあ?」と、問うた。亜真野が言った。「良いかね?良く聞くのだ、たとえ、日本が共産国家に成ろうとも、神々の秩序は変わらない、骨の髄まで染み込んで、空気の様に成ってるからな」「はあ」「だが、あの連中が力を持つと、その状況が壊れて仕舞う、分かるだろう?」「はあ、それは、もう」「つまり、八百万の神々が、そして、日本人の魂が勝手放題をし始めるのだ、我々はその事を一番に警戒しなくては行け無い、この事に比べるなら、政治体制の変更など、大した問題では無いのだよ」建比良は朦朧とした意識の中で、呪文の様に聞いている。そして、彼はぶつぶつと、呟く様に喋り始めた。「神々の秩序は絶対です、それを破壊する者は許せません、葬り去って仕舞いましょう」それはまるで、催眠術にでも掛かった様な一種、異様な口調なのである。本人の意思で喋っているのか?それとも亜真野の誘導なのか?その事すら、判然とはせぬ異様な空気が漂っていた。 と、亜真野が諭す様に言った。「まあ、そう焦るな、闇雲に動いては、こっちが危ない、今は奴等を監視して、様子を知る事が大切なのだ、分るだろう?建比良君、頼りにしてるよ?」すると、建比良が上目でニタリと、はにかんで、小首を少し傾げながら、媚びる様に、問い掛けた。「でも、奴らを野放しにして、良いのでしょうか?何とかして、力を削ぎませんと」すると、亜真野が背もたれに身体を預けると、顎を撫でながら、言った。「ウン、其処だがな、あの連中は魂の自由、などと言う馬鹿げたものを信奉している、だから、怨念などとも相容れ無い、つまりだな、あの祟り神が黙っては居ない、そうだろう?」「はい、確かに仰る通りです、現に奴らを付け狙って、抹殺しても居りますから」「だからさ、意図的に奴等を衝突させて、力を消耗させるのが効率的だ、と思うのだ、その戦いぶりを見て置けば、奴等の弱点も見出せる」「なるほど」建比良が魅入られた様に頷いた。 亜真野は建比良を退室させると、猿女孝夫に電話を入れた。自宅へ来るよう、命じたのである。猿女はその夜、早速、亜真野の家を訪れた。猿女は防衛庁、公安部に勤務する亜真野のかつての教え子である。現在は、MIC遂行の指揮を任されて居り、亜真野の右腕として活動していた。無論、防衛庁は何も知ら無い。猿女は秘密裏にその組織を利用していた。亜真野が言った。「猿女君、やはり、私の勘は当たって居たよ、まだ組織、という程にも成っては居ないが、何等かの手は打たねば為らん」そして、机上の資料に目を遣ると、気怠そうに顎で示した。猿女はそれを手に取ると、素早くページを捲って行った。黙読の速度が異様に早い。亜真野はその間、虚空を睨んで、陰鬱な静けさが辺りを覆った。ページを捲る音がする。そして、その音が途絶えると、資料をたたむ音がした。猿女が言った。「なるほど、そうでしたか、しかし、難しいですね、で、何か、お考えでも?」「うん、今、すぐにでも何とかしたいが、無謀な事は避けねば為らん」「はい、もう少し、調査が必要でしょう」「うん、かと言って、放置も出来んしな、其処で考えたのだが、問題のグループに入りそうな者を探し出して、霊能の目覚める前に抹殺をする、と言うのはどうだろう?外堀から埋める訳だがね」「はあ、ですが、それは言代主の方で遣ってくれるのでは無いのでしょうか?」「うん、建比良には、そう言って置いたが、それがそうも行かんのだ」 今の所、言代主は地縛霊故の制約で、その祟りは島根やその周辺の地域に限られていた。その故に、殺人集団を産み出して、日本全土へと放ったのである。だが、その連中も、島根から遠く離れると、霊力は格段に弱まった。「なるほど、それでは、始末できるのは雑魚だけ、と言う事ですか?」「うん、言代主の意図は分からんが、我々に取っては意味が無い」だが、猿女は少し首を捻った。亜真野の案は言代主の標的を先に抹殺をしてしまう計画である。あの祟り神が抹殺者の存在を知ろう、とするのは事の成り行き、と思われる。「危険ではないでしょうか?」猿女はそう亜真野に問うた。無論、亜真野も、その事は十分に認識している。だが、亜真野は、「うん、だが、遣るしか無いんだ」と、静かに述べた。注意グループの組織化は必ず進む筈だった。手をこまねいた侭、見て居ては、状況は更に悪化する。たとえ、自分等の存在が知れたとしても、止むを得ぬ事態にまで立ち至ったのである。島根に近付かぬように注意をすれば、あの殺人集団も、それほどの驚異とは成らないだろう。上手く立ち回れば、言代主が気付くまでの時間も稼げる筈だ。亜真野はそう考えていた。 |
|||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||
Cotosiro |