可能世界・陰の神話 第五章第二話 |
迷妄への誘い This was revised in March 18, 2012. |
野口博正の提供による あるひとつの可能世界 |
|||||
山岸昇が住む村里に、ようやく、遅い秋が訪れた。それでも、平地に比べると、半月ほどは、早いのである。このところ、日が少し、西に傾くと、其処此処から、トンボが飛び立って、群れを作る。そして、彼らはまるで、申し合わせたかの様に、田畑の上を一方向に、西の方角へと、移動して行く。また、その上空では、数羽のカラスが連携しながら、一羽の鳶に攻撃を仕掛けて、追い払う光景も、時折、見かける。数軒の民家の軒下には、既に、干し柿がぶら下がっていた。村人達は今、作物の収穫に余念がない。だが、山岸の家だけは、まだ、ひっそりとしていて、干し柿も、ぶら下がっては居なかった。 あの恐ろしき憎悪の念が現れてから、早くも、三ヶ月ほどが経過している。依然、その念に衰えは無く、むしろ、その力は増大していた。そして、現れる頻度も、増して居る。昇の繊細な神経は危うい所にまで、追い込まれていた。だが、彼は未だに、その念が何処から来るのかを知ら無かった。無論、為す術など、在る筈も無い。彼は憎悪の念に襲われると、ただ、ただ、恐れ戦いて、あぜ道を、ひたすら、走るだけである。だが、その効果は既に、半減していた。もはや、時をいたずらに浪費する、単なる気休めに過ぎないのである。それでも、昇は走る事を止めよう、などとは、考えなかった。あの憎悪の念の恐ろしさを考えると、家に籠もって、ただ、ジッと、堪える事など、とても、出来そうに、なかったのである。誰かに、助けを求めて、相談でも、していたならば、あるいは、もっと、良い方法があったのかも知れない。だが、彼はその様な事すら、厭うほど、人が嫌いと成っていた。 今、昇は例の如く、縁側での昼寝を貪っている。無論、安眠などは出来ないけれども、彼の逃げ場所は其処しか、無かった。だが、それも、何時、魔物が夢に現れて、破られるかも、分からない、ほんの束の間の安息である。深い眠りは許されず、昇は今、覚醒とまどろみの狭間で、縋る物も無く、漂っていた。と、何処から、聞こえて来るのだろうか?昇はふっと、女の声が、「山岸さん?」と、呼び掛けるのを聞いた様に思った。だが、それが本当に、人の声であったのか、どうかは、はっきりしない。「ふん、風の音でも、聞き間違えたか?」昇はそう、呟くと、再び、睡魔に、体を委ねた。と、その刹那、ほんのりとした香りが鼻を掠める。それは一瞬、感じた微かな香りではあったけれども、昇には、覚えがある。遠い昔、二、三度、行った事のある高級クラブで、和服の女の付けていた匂い袋の香りであった。「ああ、女の匂いだ!」昇は思わず、呟いた。和服をあでやかに着粉した、美しい女が連想される。そして、何故か、その女がすぐ、側にいる様にも、感じるのである。「だが、これは果たして、現実だろうか?」昇はそう、疑った。 此処、数年、昇を訪れる者などは、皆無、と言っても、良いのである。まして、着飾った女が訪れるなど、考えられぬ話であった。「夢を見ているのだ・・」昇は、うつらうつらとした意識の中で、そう、自分を納得させた。だが、妙である。匂い袋の怪しい香りが、再び、何処からか、漂って来て、現の様に、鼻を擽る。そして、身体の芯からは、熱いものが込み上げ始めた。極貧に陥って以来、心の底に、押し込めて、既に、忘れていた筈の、触れては為らぬ衝動である。昇は今まで、この戒めだけは守り続けていた。だが、今日の昇は少し、違った。あるいは、その戒めに疲れた所為であっただろうか?彼は意識するとも無く、その疼きに身を任せてしまった。「まあ、夢でも良いけど、どんな女が現れるんだ?」昇はまどろみの中で、官能のひとときを期待した。 だが、夢など、と言うものは、現実世界と同様に、いや、それ以上に、想いの通りになど、展開しない。そして、邪な期待も、不味かった。一瞬、抱いた怪しい期待が彼の意識を刺激して、まどろみの淵から、追い立て始めた。「えっ?、せっかくの夢を、冗談じゃない」昇は慌てて、まどろみに引き返そうと、ヤマネの様に、身体を丸めた。 だが、一旦、動いた彼の意識は容赦も無く、まどろみから、浮上して行く。必死の抵抗にも関わらず、ついには、完全に、目覚めて仕舞った。「チッ、何てえこったい!」昇は瞼を閉じたまま、悔しそうに、呟いた。だが、妙である。最前、聞いた女の声が再び、何処からか、呼び掛ける。「ン?夢では無いのか?」昇はふっと、目を開けて、のっそりと体を起こすと、訝しそうに、見回した。小さな庭には、雀が数羽、飛び跳ねながら、戯れている。だが、他には、誰も居ないのである。匂い袋の香りも、し無い。「ふん、どうせ、こんなこったよ、居るわきゃ無い」昇は自嘲気味に呟くと、またしても、ゴロンと、寝転んだ。 なら、あの声は一体、何だったのか?「起きてんだから、夢じゃ無いよな?エッ?幻聴か?」彼は其処に、気が付くと、一瞬、愕然として、遠くを眺めた。「自分はもう、狂って居るのだろうか?いや、もう、まともじゃ無いんだ」氷の様な絶望が、カラッポの心に、虚しく、響いた。怠惰な今までの生活が走馬燈の様に、脳裏を過ぎる。だが、今更、悔やんでも、仕方が無かった。 「ケッ!もう、どうでも良いや、勝手にしやーがれ!」淫らな夢で、楽しめるのなら、それなら、それで、良いでは無いか!村人を襲って、殺すのだって、気が触れているのなら、仕方がない。「だって、俺の所為じゃあ、無いもんな!」昇はやけっぱちに、そう、うそぶくと、膝を抱えて、身体を丸めた。こんな時は、眠るに限る。昇はすぐに、目を閉じた。と、何処かで、カタカタ、と音がする。ひんやりとした空気が頬をかすめた。風が吹いて来たらしい。寝入ろうとすると、音がした。「うるさいな、寝られやし無い!」昇は目を閉じたまま、そう、虚空に向かって、毒づいた。 だが、睡眠を妨げる音は止んではくれない。しかも、それはコツコツと、規則的に、鳴っている。「ん?何だ?」昇はふっと、頭を上げると、薄目を開けて、音のする方を横目で、睨んだ。と、玄関の辺りで、音がする。誰かが戸でも、叩いて居るのだ。「ふん、また、悪ガキの悪戯だろう、放っておこう」昇はボソッと、呟くと、けだるそうに、瞼を閉じた。だが、妙だ。女の声が呼び掛ける。「ご免下さい、山岸さん、おいでです?」それは京都訛の妙に、艶っぽいイントネーションである。どうやら、幻聴では無さそうなのだが、地元の人間では無さそうだった。 それにしても、最近は、地元の人間ですら、近付かないのに、何をしに来た、と言うのだろうか?保険の勧誘かも知れ無いし、利殖を騙った詐欺かも知れ無い。いずれにしても、ろくな用事では無いのだろう。「面倒だ、放って置こう」昇は再び、目を閉じた。と、甘い香りが鼻を掠める。最前、まどろみの中で、ほのかに香った、あの匂い袋の芳香である。怪しい疼きが再び、昇を突き上げた。「どんな女か、見てみたい」と、言う願望が湧き起こるのも、当然である。「まあ、顔ぐらい、出しても、罰は当たらんだろ?」昇はそう、うそぶくと、素早い動きで、体を起こした。そして、いそいそと、居間を横切って、土間を降りると、少し、高めの声を作って、「ハイ、ハイ」と、返事をしながら、戸を開けた。 見ると、其処には、楚々とした着物の女が佇んでいる。三十の半ば、とは思えるけれども、ここら辺では、滅多に見られぬ、落ち着いた風情の美人である。「何と、きれいな女だろうか!」昇は思わず、ジロジロと、女の全身を眺め渡した。と、女が涼しげな声で、「私、南方美穂、と申します、少し、お時間をいただけませんか?大事な話があるものですから」と、言う。だが、こんな自分に、一体、どんな話がある、と言うのか?昇は少し、戸惑った。そして、妙な疑心も、頭をもたげる。昇は一瞬、追い払おうか、とも、考えた。だが、この様な美人と話をする機会など、これを逃したなら、二度と、巡っては来ないだろう。昇はそう、考え直すと、「まあ、其処では、何だから」と、居間に上がる様に、促した。どのみち、断るだろう、とは思ったけれども、ものは試し、とも、思ったのである。 だが、女は予想に反して、いとも簡単に、家へと、上がった。昇はもう、有頂天である。在らぬ想像を心に抱いて、取って置きの座布団を女に勧めた。だが、女は座布団には、座らない。座布団をスッと、脇にそらして、畳の上に正座をすると、昇を見つめて、微笑みかけた。そして、一瞬、目を伏せてから、その視線を昇に向けると、静かな調子で、話し始めた。「実は、私、神の思し召しで、あなたの、あの憎悪の事を知ったのですが・・」と、言うのである。昇は慌てふためいた。初対面に、いきなり、この様な事を言う女が信じられない。昇は憮然として、女を睨んだ。しかし、女は怯みもせずに、落ち着いた口調で、話を続ける。怠惰な生活が災いをして、恐ろしい悪霊が取り付いている、と言う。心当たりの在る事だけに、昇は対応に、戸惑った。そして、女に、恐れを抱いた。実を言えば、女の魅力に捕らわれていて、その事に気付いては居なかったのだが、彼の無意識は女の影に、ある種の魔性を感じたのである。 女が言った。「でも、あなたに防ぐ力など、御座いませんのよ、神の助けが必要なのです、私がお願いをして差し上げますから、どうか、祈祷をお受け下さい、いえ、祈祷料など、要りませんのよ、神の思し召しで、するのですから」そして、女は、神や魂の摂理とやらを、なめらかな言い回しで、語るのだった。怪しげな女の言葉には、喩え様の無い力が在った。何故か、心が安らいで行く。全てを女に任せれば、本当に、救われる様に思われた。だが、昇は神や仏の類いなど、信じていない。「どうせ、似非宗教の勧誘か、霊感商法の類だろう?危ねえなあ」昇はジロジロと、女を眺め回して、そんな具合に、考え直した。 だが、疑問は残る。女は如何にして、山岸の苦境を知ったのだろうか?昇には、悩みを語る相手など、皆無、と言っても良いのである。女が人伝に聞くなどは、考えられぬ話であった。「やはり、霊の能力でも、在るのだろうか?」だが、村人の噂を盗み聞いて、推測をした事も、考えられる。「どうも、怪しい」昇は俯きかげんに、女を横目で、チラッと、睨んだ。 だが、女には、動揺の色など、見られ無い。慈しむ様な顔付きで、てらいも無しに、微笑み掛ける。だが、この微笑みは何なのか?昇は女を怪しみながらも、母にたしなめられる子供の様な、妙な気分にも、陥った。彼はどうにも、目線を合わせ兼ねて、手前の畳へと、視線を落とした。と、女が言った。「突然に伺って、こんな事を言うのですもの、お疑いも、当然でしょうね?けれど、ご心配など、なさる事は御座いませんのよ?時間は余り、無いのです、良く、お考えに成って下さいな?」その声は実に、たおやかに、とろける様に、心に響く。ささくれだった昇の心に、甘露の様に染み込んだ。昇は意識もせぬ侭に、魅入られたかの様に、頷いた。 それからというもの、女は度々、遣って来た。昇を後ろに座らせて、一心不乱に祈祷する。昇には、それはもはや、欠かせぬ日課と成って居た。だが、肝心の祈祷は果たして、本当に利いて居るのか?憎悪の念に衰えは無く、以前にも増して、現れる。「ちっとも、良くは成りはし無い、やはり、祈祷は偽物なのか?」女への関心とは、裏腹に、疑念そのものは深まっていた。そして、その様なある日、女は祈祷をし終えると、ふっと、昇を振り向いて、怪しい笑みを投げ掛けた。「で、如何です?憎悪の念は・・まだ、恐ろしい、と感じます?」と、言う。もし、赤の他人が此処に居て、突然、この様な言葉を聞かされたのなら、理解する事など、不可能だろう。だが、今の昇には、理解が出来た。 実を言えば、この処、憎悪の念は昇にとって、それほど、疎ましいものでは無く成っていた。むしろ、何やら淫靡で、秘めやかな、自虐的快感をすら、覚えるのである。無論、それは昇の本意では無く、女に祈祷をさせて居るのも、この忌まわしい状況から、何とか、抜け出したい、と願っての事ではあったのである。にも関わらず、自分の心はどんどんと、怪しげな快楽へと傾斜して行く。「この女は果たして、俺を何処に導こう、と言うのだろう?この侭では、地獄の淵にも、落とされ兼ねない」時が経つほどに、その様な想いは益々、募った。そして、不安も、募ったのである。 だが、昇はその様な不安を感じる度に、女への疑念を胸にしまった。もしも、この疑念を露にしたなら、女は昇から、去るかも知れ無い。その事が耐えられぬ程に、恐いのである。昇は女に、恋をしていた。だが、今しがた、女は最前の言葉で、昇の心配を逆なでた。もはや、昇の疑念は疑念では無く、真実そのものであるらしい。女は暗に、その事を認めたのである。昇の疑念を察知して、開き直ったのに違い無い。「何と言う、女なのか!」昇の眼が血走った。だが、女には、動じる気配など、窺えない。「さあ、どうなの?感じ方が、変わったのでしょう?」女はそう、昇を問い詰めると、少し上目で、昇を見つめた。だが、昇は何も、答えない。いや、答える事が恐かった。昇はどうして良いか、分からずに、視線をふっと、横に逸らした。 女が言った。「さあ、白状なさい?あなたの邪な欲望を、淫らで、どす黒い心の内を」そして、「フフッ?」と、鼻で、笑った。知られたく無い心の動きを、女は的確に、突いて来る。柔らかな女の物言いが針の様に、心を刺した。居たたまれぬ想いが昇を苛む。そして、怒りも、こみ上げた。「そうさ、俺はいやらしい人間だよ!淫らな事が大好きなんだ、だから、どうだっつうんだい!エッ?」昇は思わず、開き直った。だが、妙である。女は眉のひとつも、動かさない。そして、昇を見つめると、またしても、「ふふっ?」と、含んで、笑う。その様はまるで、「あなたを焦らして、からかって居るのですよ?」とでも、言いたげである。「嘗めるんじゃあねえよ!」昇はついに、ぶち切れて、声を荒げて、喚き散らした。 だが、女は冷ややかに、昇を見つめる。そして、強い口調で、述べ立てた。「あなたは自分を知らねば為りません、あの憎悪の念は、あなた自身なのですからね!」何と、恐ろしい事を言うのだろうか?昇の顔から、血の気が失せた。薄々は気付いている心の内を、否応なしに突き付けられて、意識をさせられたからである。出来得れば、無意識の底に沈めたい、陰湿で凶悪な欲望である。昇は頭を抱えると、「嘘だ!嘘だ!」と、叫び続けた。と、何故だろう?怪しい予感が脳裏を過ぎる。そして、全身に、悪寒が走った。気が付くと、彼の背中のあたりから、忌まわしき、あの憎悪の念が、迸る様に吹き出している。 不覚にも、自虐的な快感が彼の全身を愛撫していた。どうし様も無い屈辱感が昇をしきりと、責め立てる。「この女だ!この女が仕組んだんだ!」昇は胸を掻きむしり、必死の形相で、女を睨んだ。怒りが身体を熱くする。そして、それは何故だろう?淫らな欲情へと、変わって行った。眼前に座る聖なる女の愛撫にのたうつ怪しい姿が、現の様に、脳裏を巡る。「犯せ、犯せっ!」と、声が聞こえた。 「ああ、気が違いそうだ!」昇は思わず、頭を抱えて、身体をよじって、這い蹲った。しかし、怪しげなるその声は彼の内部から、聞こえるのである。「この声が俺だ、と言うのか?」昇は振りほどく様に、頭を振って、懇願をする様に、女を仰いだ。奈落へと誘う女ではあったけれども、彼の苦しみを知る者はやはり、この女しか、居ないのである。「俺を救う、と言ったでは無いか!」昇は呻く様に、呟いた。 だが、女の態度は不可解である。勝ち誇った様に、「ホホホ」と、笑う。そして、怪しげな視線を昇に送ると、やおら、膝を横に崩した。僅かに割れた裾からは、真っ白な足首が悩ましい。臀部の柔らかな曲線が、心地の良い重みを連想させた。女が言った。「山岸さん?もう、お好きなように為さりません?恐れる事など、在りませんのよ?さあ、早く、こちらへ、いらっしゃい?」女の発する芳香が濃艶な色気を漂わせている。彼女のやわらかな唇が挑むように、鈍く光った。身体の芯が異様に燃える。ぎらぎらとした眼が女を睨んだ。 だが、昇は何故か、動か無かった。女への疑念の故なのか?それとも、奈落へのためらいなのか?情欲の炎で、身を焦がし、這い蹲って、身悶えしていた。と、怪しげである。女の帯がやおら、動いて、生き物の様にズルッ、と解けた。いや、それはもはや、帯では無い。まだらの蛇へと姿を変えて、女の身体へと、巻き付き始めた。擡げられた鎌首が、ゆっくりと、足首へと、這い寄っている。そして、足首に巻き付くと、着物の裾へと、割って入った。女は足を九の字に曲げて、振り解こう、と抵抗している。しかし、蛇は構わずに、更に、奥へと進んで行った。 今、自分で仕掛けた筈の怪しい女が必死の形相で、抵抗している。長い髪を振り乱し、首を左右に振る様は、地獄絵図の様に美しかった。真っ白な太股が露わに見える。胸がはだけて、乳房が見えた。唇を噛んで、耐える姿が苦痛の程を知らしめる。散乱をした着物の上で、美穂の裸体が身悶えしていた。そして、悶える裸体には、まだらの大蛇が巻き付いている。両の乳房を揉みしだき、太股や股間を這いながら、極めて、優しく、ゆっくりと、隠微な様子で、締め付けた。真っ赤に燃えるその舌が白い肌を愛撫する。女は首を左右に振って、苦しげにあえいで、身を捩らせた。だが、女の充血した瞳には、微かな潤みも見て取れる。肌もしっとりと、汗ばんで、仄かな上気も、現れ始めた。虚ろな眼が恍惚として、陶酔の程を露わにしている。蛇はなおも、その肌を嘗める様に這いずり回った。女の口が微かに開いて、甘いあえぎを漏らし始める。蛇は益々、怪しく蠢き、女の裸体を絞め上げた。女の右手と左の足が蛇を狂おしげに抱いている。蛇の身体が激しく、うねると、女の口が大きく、開いた。高い声が、「ああーっ!」と、響いた。 |
|||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||
Cotosiro Home |