我が妄想によるショートコメント 抜粋、改訂版 1 1999.10.22 in Justnet. 2003.11.23 in Nifty. This was renewed about the painting in April,2005. |
![]() |
![]() | |||||||
1998.7.11 | |||||||||
ニーチェは言った、神は死んだ、と、そして、こうも言って居る、 誤れる判断を恐れる事は生そのものを断念し、否定する事に繋がる、と、 かくして、ニーチェは放蕩し、梅毒と成って死んだのだった、そして、超人は凶暴なる狂人を産み出して、 世界を混乱へと導き入れた、 確かにその当時、神は瀕死の重症だった、いや、今もその状況は変わらない、 だが、神の死などは在り得ぬのである、神が如何様に病んでは居ても、神の代わりなど何処にも居ない、 超人はニーチェの狂気の産物であり、移ろい易い単なる幻影に過ぎぬのである、 | |||||||||
![]() | 精神世界には時間など無く、移ろう存在など馴染まない、神に取っては代われない、 かと言って、物理世界にも居場所など無く、まさに誤れる判断なのだ! ニーチェは精神を肉体に押し込め、ただ堕落させただけだった、 現代の精神の物質化はその影響なのに違い無い? | ||||||||
いや、マルクスの皮肉っぽい唯物史観と、ニーチェの頑迷なる超人思想と、そして、文明の鉄の論理がその様な堕落を産んだのだろう、 認識者と認識される事象との密接不可分なる関係への正しき認識、 つまり、精神と現象の関係への、魂としての認識が欠落したからなのに違い無い、 さあ、今こそ、精神を取り戻そう!、物理世界の呪縛から自らの魂を解き放つのだ!、 善なるものは善なる様に、醜なるものは醜なる様に素直な認識をせねば為らない、認識者としての個々人が神の病を治すのである、 |
|||||||||
従って、宇宙は閉じられて居る事が必要だろう、 神の為に念じましょう、物理学と数学がその事を証明する事を!、 宇宙がつつがなく収束する時、神の病も治まるのです、 色即是空、空即是色、天上天下唯我独尊、認識者は皆、こう在るべきです、 |
![]() |
||||||||
![]() |
1998.7.20 十九世紀、ヨーロッパは生の資本主義が席巻をし、貧しき者達が巷に溢れた、 そして、虐げられたる魂は苦悶の中から立ち上がり、弱者の論理を産み出した、 それは共産党、一党独裁という人工的あだ花なども産み出しはしたが、 その存在が多くの弱者を救った事も確かな事のようだった、 直接的に、あるいは間接的にである、 |
||||||||
だが、それは今、論理の矛盾と文明の論理と余りにも人工的な体制の故に崩壊している、そして、それに変わるものも出来ては居ない、 今、存在をするのは強者の論理、文明の論理のみである、強者は弱者の嘆きや苦しみを知り得ぬ動物であるのだろうか?、 巷を覆う暴力や無分別とも思えるテロなども、彼等の悲しみ、苦しみの精一杯の表現なのである、 テロや暴力は許せぬが、何度も打たれて、何故、その表現を、痛みを、理解しようとはせぬのだろう?、 そして、遺憾な事ながら、それは強者で在るならば、神や仏を信ずる者も、その例外とは成らぬのである、 キリストは、そして、仏は如何なる想いで見ているだろう?、慈愛の念や同情心は強者の信者には無いのだろうか?、 異教徒、異端者、弱者などには掛ける必要など無いのだろうか?、それで人間と言えるのだろうか?、 彼等は果たして、教会や神社や仏閣で、何を祈っているのだろう?他人を踏み付けにし、省みぬ者が救われるとでも言うのだろうか?、 | |||||||||
強者はテロを激しく憎むが、弱者の苦しみ、悲しみを理解しよう、などとはしないのだ!、 強者の論理を押し進めるなら、神の鉄槌が下るであろう! それは個人にしても、国家にしても同様である、心が死んで、物質だけが残るのである、 だが、この神の鉄槌は往々にして見られる神に代わって人が為す類のインチキなどでは決して無い、 強者の中にも弱者は必ず潜むのである、 つまり、認識者としての神の力が未来という波動に光を当てて、現象として確定するのだ、 |
![]() |
||||||||
強者はそれを悪魔と呼ぶが、手前勝手な見方に過ぎ無い、あえてそれを悪魔と言うなら、強者は慈愛の敵なのだろう、 その悪魔は慈愛無き者を呪うのである、 | |||||||||
1998,8,13 現在、生じている社会的諸問題の解決に付いて、これからは何事によらず、統計的真実を重んじねば為らない、 忙しい今の世の中で、科学的真実(特に因果関係)を得るのには、余りにも時間が掛かり過ぎ、迅速な対応は難しい、 統計の取り方さえ適正ならば、それは紛いも無く真実である、 確かに、それは科学的に検証された真実では無い、だが、科学的真実のみが真実で在る、とも言えぬのである、 上記の問題に限っては、統計的真実を用いても、不都合が起こるとは考えられ無い、 | |||||||||
![]() |
突飛な例だが、世界の大半の人間がもしも空飛ぶ円盤を見たのなら、それは現実に存在をするのである、 従って、もしも裁判があったなら、裁判官は空飛ぶ円盤は存在する、と言わねば為らない、 だが、科学的な検証は空飛ぶ円盤の存在から生じるであろう科学的諸問題解決の為には必要である、 科学的問題に当たっては、統計的真実は科学的真実の入り口に過ぎず、余り有効では無いからなのだ、 従って、それは社会的諸問題には捕らわれず、じっくりと探求をすれば良い、 そうすれば、ガリレオ・ガリレイとは正反対の怪しげな成果も無く成るだろう、 |
||||||||
科学的真実の探求は本来、そうであるべきで、社会的諸問題の解決に付いては、必ずしも必要とは言えぬのである、 赤い実を食べた多くの小鳥がもしも、赤く成ったなら、そして、共通点が赤い実以外には無いのなら、 小鳥が赤く成ったのは赤い実の所為なのに違い無い、それは科学の検証を待つまでも無く、そうなのである、 社会的諸問題やある種の医療はプラグマティックに処理される事が必要だろう、 効率化を計らなければ、これからの社会は遣っては行けない、時間的にも経済的にも、そうなのである、 これは決して暴論では無く、論理的な妄想である、 従って、社会はいわゆる犯罪捜査は別として、そちらの方向を模索せねば為らない、 | |||||||||
これは神々の意志であり、背く者には恐ろしい鉄槌が下るであろう、 その事への警告は既に現象として、巷の其処此処に垣間見られる、 悔い改めるのなら今の内、である、 おや、鼻で笑って居られる其処のあなた、後悔しても知りませんぞ? |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||
cotosiro | |||||||||