我が妄想によるショートコメント
抜粋、改訂版 4

2003.11.24 in Nifty.
This was renewed about the painting in April,2005.




 
1998,9,4

濁り無き黄金の蛙はその時、仕方無くも交わるが、子を作る事は出来ないだろう、生理機能が大きく崩れ、それを隠したからである、

陰湿なる塔は崩れ落ち、汚物にまみれて滅ぶであろう、彼等に元々、耳は無く、余りに長く闇に居たので、視力も失った為だった、

このコメントは意味が分かりません、急に脳裏に現れたので取り合えず此処に書き留めました、

おそらくは冒頭の「濁り無き黄金の蛙」がキーワードでしょう、多分、環境ホルモンは此処では関係がありません、
 
 
1998.12.5(原文を要約しました。2003.11.24)

全ての邪なる魂に告ぐ、我が妄想を盗み取らんと欲する無かれ、然も無くば、我が妄想の数々が汝等の頭上に注ぐであろう、

地獄の淵へと貶められて、悲嘆の内に滅ぶのである、
 
また、既に盗みたる者達は以前、くさやの干物へと貶められたが、これからはそうは行かぬのである、

悔い改める事が無いならば、そして、証が為されぬならば、必ずや地獄へと堕ちるであろう、

くさやの干物と成った人なら、これが妄想でない事はおそらく理解できるでしょう。


 
ギリシャの時代はとうに過ぎ、ヘレニズムの時代も既に終わった、原理と精神は忘却の彼方、技巧のみが巷を覆った、

文明が神々の声を遠ざけて、人を物へと変えたのである、悪魔の付け込む隙間が出来た、


現に今、命の重さへの認識が加速度的に薄れつつある、利用の価値のみで量られるのだ、

文明の論理の故である、その意味では、誤りである、とも言い切れぬ、

だが、気を付けるが良い、その事は狡猾な悪魔の企みなのだ、密かなる神に対する挑戦だった、

神の論理を逆手に取って、時空をある時、一瞬にして凍らせようと狙っているのだ、

果たして、神は、人間は、その企みに気付くのだろうか?、
 
1998、9,3

エネルギー供給の分野に於いて、大きな変化が訪れるだろう、経済の問題と同様に、未来への付けは増え続けて居る、

それは目先の利益に捕らわれた大いなる負の遺産なのだが、処理の処方箋すら出来ては居ない、

その解決には、膨大な時間と莫大な費用とが掛かるのである、

だが、経済はその事を望まない、かと言って、この儘、時を経たのなら、破綻の来る事は明白なのだ、

経済的にも、物理的にも、精神的にも、そうなのである、エネルギーに対する政策は転換せざるを得ないだろう、

地球が処理をしてくれた古き良き時代とは随分、違って、今の負債の処理の遅れは致命傷とも成り兼ね無い、
 
繰り返すが、物理的にも、経済的にも、精神的にも、そうなのである、

負の遺産を残さぬような真にクリーンなエネルギー、世界はその実現へと足を踏み出すだろう、

その正否が文明の存続と、国々の国際的序列をも決めるのである、

立ち後れ、ほぞを噛む国は何処なのだろうか?、
 
 

 

1998,8,5

破れかぶれか、ほっ被り、言いたい放題、し放題、後で泣いても知らないよ?

明日は明日の風が吹く、たんたん狸のプーラプラ、 風が吹けば桶屋が儲かる、でも、ぼちぼちでんなー

嘘は泥棒の初めとか?、内緒の話はアノネノネ、 聞いて居ながら知らん振り、言わぬが花よ、何事も、

壁に耳あり、障子に目あり、座敷わらしも聞いて居る、

天知る、地知る、我も知る、 チルチルミチルの青い鳥、あの麦わら帽子は一体、何処に行ったのでしょう?
 
あの丘越えて、空を越え、幸せのあると人の言う、 でも、トンネルを抜けると雪国だった、雪の女王様、彼を返して!

ふん、彼は私の物よ!、魔法を掛けたのね!、私の愛で凍った心を解かしてみせるわ!、ほら、解けた、さあ、帰りましょう?

生くべきか、生かざるべきか?、それが大きな問題だ、

行くって、どちらへ?、ちょっと其処まで、お使いに、道草、食っちゃあ行けないよ?、恐い狼が出るからね?、

恐くない、あああ、恐くない、あなたの為なら何でも出来るー、 ぬぬっ、おぬし、出来るな!、名を名乗れ!、赤胴鈴之助だ!、

千葉周作先生、どうか、お弟子にして下さい、住み込み三年、家事八年、先生、計算が合いません、

会うは別れの初めとか、別れろ切れろは芸者の時に言う言葉、何故、死ねと言っては、くれぬのですか?、

ん?、くれ、よん、だって?、ハーイ、クレヨン紳ちゃんでーす、
 
こんな事、ホームページに載せて良いのだろうか?、良いんじゃあないの?、

馬鹿さ加減がはっきり分かって、何処の誰かも分からんのだし、見るのは多分、本人だけだし ・ ・ 

エーイ、もう、やけくそだ!、送っちまえ!、

かくして、彼は自らの馬鹿さ加減を、白日の下に晒すのでした、

エエ、これは私が書いたのでは無く、あら魔、と言う粗忽な悪魔の仕業なのです、

脳細胞が直らないので、何処かでショートでもしたのでしょう、


謹んでお詫びを申し上げます、
 
 
抜粋、改訂版 3      Thinking world      我が妄想によるショートコメント
 
  cotosiro