同居蝿 -------
書いた人/野口博正
This is written in November 18, 2012. Noguti Hiromasa |
![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
実を言いますと、私は此処、数週間、一匹の蝿と同居しております。種類は極、ありきたりの家蠅です。まだ、幾分、小ぶりで、青臭いので、人間にたとえますと、十四、五歳の年代でしょう。 無論、名前など、付けるつもりは御座いません。私に断りもせず、勝手に住み着いた厄介者ですから、それは当然の対応、と言うべきでしょう。今日は、この蝿と私との関係について、少し、お話をしたい、と考えます。 |
![]() | ||||||||||
「何と、つまらない話を」と、お想いの方もおられるでしょうが、私は今、頭の調子が良くは無く、その所為か、気力も湧かず、おまけに、非常に暇なので、この様な取るに足らない日常を語る事と成りました。 言ってみれば、集中力の欠如した今、他に書ける事柄が無かったのです。 |
||||||||||||
私がこの同居蝿に気付いたのは確か、十月の下旬だった、と思います。その時も、今と同様に暇でしたが、どうにも、寝付かれず、 「そろそろ、寝床へ潜らねば」と考えたのは、夜中の一時を僅かに過ぎた頃でした。目が冴えて、眠れそうにも無いのですが、 私は意を決して、聞き流していたラジオのスイッチを切りました。 と、その刹那、目の前を何かがすうっと、過ぎります。「何だろう?」と、目で、追いますと、暖房のまだ、無い部屋の中を一匹の虫が飛んでおります。 真っ黒な体に、透明な羽。それが蝿である事は一目瞭然、でありました。 |
![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
全部、退治したものとばかり、思っておりましたが、どうやら、そうでは無かったようです。私は反射的に、退治しよう、と考えました。
ですが、寒さの所為でしょうか?蝿の飛翔は弱々しいです。力が尽きた様に、すぐに、壁にしがみついて、しばらくはジッ、と留まって、動きません。 退治しよう、と言う私の決意は見る間に、しぼんで行きました。 それにしても、彼はどこから来たのでしょうか?ひょっとして、外から入って来た新参者でしょうか? それとも、元々、家に居た蝿が、一時、訪れた暖気の所為で、冬眠し損なって、迷い出てでも来たのでしょうか? あるいは、試しに付けたストーブの所為であったでしょうか? |
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
しかし、弱っている事は確かです。蝿は数秒、ふらふらと飛ぶと、すぐに、パソコンのディスプレイにしがみつきます。 多分、ディスプレイの表面が明るくて、幾分、温度が高いからでしょう。 「この様子なら、放って置いても、いずれ、死ぬのに違いない」その時、私はその様に、安易に考えておりました。 そして、数日後、私の予測が当たったのでしょうか?寒さが戻りますと、その蝿は全く、姿を見せません。 「多分、ぶり返した寒さの所為で、死んでしまったのに違いない」私はまたしても安易に、そう考えました。 |
|||||||||||
しかし、蝿の生命力は侮りがたい。十一月に入って、暖房を付けた日から、確か、二日後、再び、この蝿が現れました。まあ、蝿はどれも同じに見えますから、本当に、あの時の蝿である、と言う確信はありませんがね?状況を考えると、あの蝿である確率はかなり、高い。仮死状態にでも成っていたのが、暖房の所為で、復活したのに違いありません。 いずれにしても、厄介な問題がまた、ぶり返した事は確かでした。殺虫剤を買うべきか?蝿取りリボンでも、ぶら下げるべきか?あるいは、素手で、たたき落とすか?それとも、せっかく、生き残った命ですから、このまま、生かすべきなのか?私の悩みは募りました。 まあ、結局は、刑の執行を猶予して、生かす事に決めたのですが、厄介な問題が一つ、あります。悪い事に、この冬眠し損なった厄介蝿は以前よりも、ずっと、元気なのです。飛ぶ時間も、数十秒ほどは延びました。おそらく、これは蝿にとっては、暖房の賜であるのでしょう。 |
||||||||||||
![]() |
しかし、この蝿、どういう訳か?私の頭に止まりたがります。頭は何時も洗っているのに、これはどういう事なのか? 三十分に、一回は、知らぬ間に、何処からか、飛んで来て、薄く成った頭髪にしがみ付きます。 無論、すぐに払いのけるのですが、しばらくすると、また、忍び寄る様に、飛んで来ます。 あまつさに、薄く成った頭髪の中に、潜り込もうとすら、するのです。また、その時、彼は羽を激しく震わせて、「ジジッ、ジジッ」と妙な音まで、発します。 私には、それが、「飯、食わせろ」と、言っている様に聞こえます。何故かは知りませんけど、とにかく、そう、思ったのです。 |
![]() |
||||||||||
無論、私はこんな厄介者に、食事を与えるほどのお人好しではありません。「この厄介蝿の暴挙は執行猶予停止に値する、いや、これは立派な脅迫罪だ!刑はやはり、執行すべきだ」頭に蝿が止まる度に、私はそう考えました。 ですが、何故なのでしょう?どうしても、その様にする事は躊躇されます。私は執行猶予を継続する事に決めました。無論、これには、蝿に対する多少の憐憫が絡んでおります。ですが、今、考えますと、執行猶予継続の本当の理由は少し、違うところにありました。 蝿とは言っても、それは一つの生き物です。貧乏暮らしで、独り身の私としては、生き物の気配が欲しかったのです。多少の面倒をもたらす相手ではあっても、生き物ですから、私と蝿との情報交換が可能です。向こうは私の頭にしがみついて、「飯を寄越せ」と、がなり立てる。そして、一方の私は、「あっちへ、行け」と、払い除ける。これは紛いも無い情報交換の一種です。つまり、蝿は、動かぬ、物言わぬ石ころとは違う訳です。 |
||||||||||||
![]() |
無論、石ころと会話をする事も不可能、とは申せませんが、石ころと蝿とでは、知的レベルが、おそらく、相当に違います。蝿は貧弱ながら、脳を持っておりますから、やはり、会話をするのなら、石ころよりは、蝿の方がベターでしょう。 まあ、そんな事で、今も、蝿は生きております。エネルギーを何処から補給しているのかは、分かりませんがね?でも、もうじき、冬に成ろうというこの時期に、蝿なんてね?ちょっと、妙ではありませんか?ひょっとすると、あれは昇天し損なった蝿の幽霊であるのかも知れません。 |
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
Cotosiro Home |