第十六章 第一話
      
      現実への侵入者
 
 
 
後藤田は山岸昇の言う鬼女の足跡を追っていた。遠山の語った話によれば、その鬼女は毎日の様に昇の家を訪れて、 不思議な祈祷をした、と言う。昇はその事があって辛うじて、心の安定を保ったのである。
だが、そんな折り、美穂がやにわに姿を消した。昇は心の拠り所を失って、精神の安定を崩して仕舞う。 そして、ついには発狂し、自分の家へと放火をしたのである。彼は捕まり、遠山の所へと移送をされた。 診断は陽性型の分裂症である。彼は療養生活を余儀なくされて、一旦は回復の兆しも現れた。 だが、それもつかの間、体調を狂わせ、呆気なくも死んだのだった。
だが、奇妙な事に、大量殺人の在ったその当日、山岸の遺体が消え失せた。後藤田の推理が正しいならば、 やはり、あの陰惨な殺人と山岸の遺体の消失は、その動機に於いて、繋がっている様に思われる。
ならば、鬼女が其処に関わる事も容易に想像が付くのであった。首謀者か、その一味である可能性が極めて高い。 そして、その背後には邪教の存在が窺い知れる。遠山の言う山岸の蘇生などは論外としても、この女に付いては調べねば為らない。 後藤田はその手始めとして、山岸の村を訪れた。
全ては其処から始まっている。彼は山岸の家の焼け跡に立ち、ひと当たり辺りを眺め回した。 だが、何処と言って変哲は無い。焼け落ちた家屋も既に朽ち果て、枯れ草が覆うだけだった。 少し離れた庭の隅には、大きな柿木が植えられている。小枝の先にひとつだけ、大きな柿をぶら下げていた。
もう冬というのに異様に紅く、恐ろしいほどにみずみずしい。後藤田は何故か、一瞬、寒気に襲われ、 ブルッ、と身体を震わせた。だが、他には、これと言った物も見当たらぬ。ふっと顔を上げ、遠くを見ると、 のどかな田園が広がっていた。夕焼けの空を見上げると、ひんやりとした風が頬を掠める。
「まあ、こんなものかな?」後藤田はそう呟くと踵を返した。 これから聞き込みをせねば為らない。人家の見える方角へ、二、三歩、足を踏み出した。が、妙である。 後ろに誰かが居る様な、異様な気配を肌に感じる。後藤田はくるりと後ろを振り向いた。 だが、誰も居ない。真っ赤に熟れた柿の実が僅かに揺れただけだった。
「気の所為か?」後藤田はその儘、其処を立ち去った。

後藤田は山岸の村での聞き込みで鬼女の名前を突き止めた。南方美穂と言うのらしい。京都訛の祈祷師で、 年齢は三十三か、四くらい、かなりの美人の様である。偽名、と言う事も考えられたが、有力な手掛かりとは思われた。
だが、如何なる神を崇め、如何なる組織に属しているのか? 肝心の所は分かって居ない。山岸の前から消えて以来、 美浦を見掛けた村人はただの一人も居なかった。後藤田は一旦、事務所に引き返し、すぐさま調査員を京都に送った。
  女は京都訛の言葉を使う。また、女の所属する団体は邪教の筈で、評判も芳しいものでは無いだろう。 調査員は狙いを其処に絞り込み、南方美穂を捜し続けた。そして、祈言宗の京都支部に行き当たる。南方美穂の素性も割れた。 彼女は何と祈言宗の創始者であり、教祖である、と言う。美穂はいよいよ怪しく成った。 後藤田は更に調査を続行し、詳しい履歴を洗い始めた。

調べてみると、美穂の本籍は京都に在った。十八の時、宮大工と知り合い、結婚している。そして、夫の郷里である出雲へと 転居していた。だが、そう幸せでは無かったらしい。夫の酒乱と浮気とで家を飛び出し、一年ほどで、離婚する填めへと陥っ たのである。反対を押し切っての結婚でもあり、実家へなどは戻れ無かった。
彼女は生活の為、水商売へと入って行った。そして、客を相手に、しばしば占いなどを行った。 座興のつもりで始めたらしいが、それが妙に当たったらしい。彼女の美貌もあいまって、多くの客を引き付けた。 彼女が店を持つまでに、大して時間も掛から無かった。そして、美保神社に参拝し始めたのも、丁度、その頃である。 たまたま、名前が美穂であった事と、片手間に遣っていた占いにハクを付ける為でもあったのらしい。
だが、何時の頃からか、様子が変わった。足しげく美保神社へと通い始める。詳しい経緯は解らぬが、 「我は御大津姫命の再来である」と、そんな具合に信じたらしい。神憑り的な言動も目立ち始めて、ついには店を畳んで仕舞う。 占い業を始めたのである。
その頃の評判は大したもので、多くの信奉者を集めたらしい。裕福なパトロンも居たらしく、かなりの小金も溜め込んでいた。
  今、南方美穂は祈言宗開祖として碁石が峰の神殿に居る。
この美穂こそが山岸昇の言っていた彼の恋い慕う鬼女だった。 後藤田の推理はここに至って裏付けられた。
ならば、祈言宗も調べねば為らない。後藤田は早速、羽咋に飛んだ。調べて見ると、案の定、妙な噂が後を絶たない。 活動の実態は闇に包まれ、邪教、との憶測も囁かれている。
後藤田は遠山が以前、言っていた山岸の話を思い浮かべた。悪事が魂を救うのらしい。 やはり、遠山の病棟は黒魔術的な儀式の場として選ばれたのに違い無かった。 余りひとりで嗅ぎ回っては、危ない事にも成り兼ねぬ。後藤田は早々に引き上げた。
 
事務所に戻った後藤田に、あの催眠術師、阿部文継からの言伝が報告された。すぐに会いたい、と言う事らしい。 内容ははっきりし無いが、山岸の村を訪れる前、依頼をした件に違い無い。後藤田はすぐに阿部に電話をし、 その内容を聞いてみた。
だが、阿部は、「電話ではどうも」と、歯切れが悪い。後藤田は阿部の事務所を訪れた。実を言えば、 後藤田は山岸の家を訪れる前、阿部に証人への施術を依頼していた。自分の想像が事実なら、何等かの暗 示を掛けられて、証言をした事も考えられる。阿部の施術はその証明の為に必要だった。
断る証人は多かったのだが、その内の幾人かは同意をしている。後藤田は良い報告を期待していた。 だが、阿部の話は妙だった。証人達には暗示の欠片すら見られぬ、と言う。ならば、その証言は全てが真実、 と言わねば為らない。だが、阿部は遠山に催眠を施した際、彼の証言も、その全てが真実である、と言ったのだった。
全く逆の証言が共に真実である、などと、そんな話が何処に在ろうか?「エッ、間違いでは無いですか?」 後藤田はきつい調子で訝った。だが、阿部は首を横に振る。憮然とした面もちで述べ立てた。
「いえ、間違いは在りませんな、何回も、限界まで深く調べましたから」そして、一瞬、間を置くと、 押し殺した声で囁いた。「いや、妙な事ではありますが、遠山さんも証人達も共に真実を語っているとしか、思えんのです」 後藤田が呆れた顔で阿部を見た。

阿部が言った。「どうも、妙な想像ですが、私には現実がふたつ在る、としか思えません、いや、此の世に何かが忍び込んで、 もう一つの現実を産み出した、そんな感じもするんです」だが、後藤田は阿部を疑った。 「自分の失敗を逃れる為の、言い訳なのに違い無い! 何たる事だ!」
嘘発見器は遠山をシロと判定している。だが、正式証拠とは成り得ない。圧倒的な物証と証言の前には、 何の力にも成り得なかった。証人達に暗示の欠片も無く、また真実を述べて居るのなら、遠山の有罪は確実である。 「もう一度、やり直しだ!」後藤田はその翌朝、遠山のところへ足を運んだ。
だが、遠山の様子は妙である。何時にも増して生気が無い。「どうしたんです? また、嫌な夢でも見ましたか?」 後藤田は努めて明るく、そう問うた。と、遠山が濁った眼で後藤田を見る。 「済みません、私、嘘を言ってました、犯人は私なんです」
「エッ、何ですって? 弱気に成っては、いけませんよ!」後藤田は思わず目を剥き、語気を荒げた。 だが、遠山は諦めたように目を伏せる。「いえ、良いんです、嘘発見器でも見破られたし、証人も証拠も揃って仕舞っては、 もう良いんです」
だが、嘘発見器は遠山をシロと判定している。「何、言ってるんです、思い違いですよ!」後藤田は遠山の誤りを指摘した。 だが、遠山はそんな筈は無い、と首を振る。見たところ、単純な思い込みでも無さそうである。「狂った、か?」 暗澹たる気分が心を覆った。
 
後藤田は事務所に戻ると、今までの資料を引っぱり出した。二つの真実の奇妙な謎は何としてでも解かねば為らない。 それが出来ねば、精神的混乱を利用して、再度、鑑定に持ち込むしか無い。
出来得れば心神喪失、然も無くば、心神耗弱、その様な認定を勝ち取って、無罪とまでは行かずとも、 刑の軽減を何とか計る。そうする以外に道は無かった。主義には背くが、いざと成れば致し方ない。 後藤田はファイルを机に広げると、新たな視点を探し始めた。
嘘発見器と催眠とは、相反する証言を共に真実である、と主張している。これはどういう事なのか? 後藤田は机の奥の分厚いファイルを腰を浮かせて取り上げた。と、手首のバランスが一瞬、崩れる。 指がファイルを支え切れ無い。「あ、あ、いかん!」彼は咄嗟に立ち上がり、バランスを戻そうと試みた。
だが、動きは余りにも緩慢である。無情にも、ファイルはドサッ、と転がり落ちた。「クソッ、ヤッチマッタ!」 後藤田は忌々しそうに吐き捨てて、落ちたファイルを取り上げた。
と、其処に、一枚の紙片が抜け落ちている。拾ってみると、嘘発見器のデーターである。彼は何とは無しに視線を落とした。 と、其処には、遠山の証言の全てが虚偽である、と記されている。「ん?そんな筈は?」後藤田は一瞬、戸惑った。
誰かが事務所に忍び込み、すり替えた、とでも言うのだろうか? だが、其処には後藤田自身の筆跡で、 覚え書きが書かれてあった。彼はその事を記憶している。「一体、どういう事なのか!」
阿部はあの時、此の世に密かに忍び込む妙な現実の事を言っていた。後藤田は今、それを目の当たりにでもしたのだろうか? 何故か頭がはっきりし無い。後藤田は机の上に突っ伏した。
 
後藤田がふと目覚めると、ブラインドのわずかなすき間から朝の光が差し込んでいる。机に凭れて眠ていたらしいが、 何時、眠ったのかも覚えが無い。「年の所為かな?」彼は大きく延びをして、机の上に視線を送った。
だが、此の仕事も後、一息である。証人も証拠も、その全てが遠山の有罪を裏付けている。 遠山の証言は何もが全くの出鱈目だった。嘘発見器もそう言うし、遠山自身も認めている。 この儘では、遠山の死刑は確実だった。残された道はただひとつ、精神の鑑定だけである。この事件は既に峠を越えていた。
机上には、書類が山と重なっている。後藤田はゆっくりと、それを片付け始めた。時計を見ると、朝の八時。 腹も若干、空いている。後藤田は食事を取ろう、と外に出た。道路には、職場へと急ぐ人々が溢れんばかりに行き交っている。
  だが、後藤田は急ぐ必要など、もはや無かった。最寄りの喫茶店へゆっくりと散歩でもする様に歩いて行った。 だが、妙な気分だ。忘れ物をした様な、そんな気分にも捕らわれる。「何でだろう?」後藤田はふっ、と後ろを振り向いた。
だが、思い出せ無い。「気の所為だな、疲れだろう」彼は黄色信号を急いで渡った。 何故かしら、真っ赤な柿のイメージが脳裏に浮かんでは消え失せる。妙にもの悲しいイメージだった。
 
 
言寄せの祭具    THINKING WORLD    揺らぎの現実
Cotosiro