可能世界・陰の神話
第十五章第二話
 
 
混乱
This was revised in December 9, 2006.
This was revised in September 22, 2008.
 野口博正の提供による
 あるひとつの可能世界
 
 
1.四郎の悪夢

その日の深夜、遠山四郎は酷い悪夢に魘されていた。気が付くと、真っ暗な大地に佇んでいる。彼はふと、天を仰いだ。だが、其処には、月も星も雲もない。全てが闇に閉ざされて、不気味な静けさが漂っていた。彼は怖々、手探りで、意図するとも無く、歩き始めた。だが、何か妙な感覚である。止まっていても、歩いていても、空気の流れが感じられない。そして、大地の感触も妙にふわふわとして、定かではない。其処はまさしく、無明と無音の支配する空間とも呼べぬ空間だった。「此処は何処だろう?酷い所へ来て仕舞った」四郎は思わず、呟いた。だが、その声も自分の外には漏れ出さない。ただ、自分の頭蓋骨で辛うじて、僅かに響くだけである。生とは反対の極に在るもの、虚無の世界か、とも思われた。この侭、何も感じなければ、我という存在すらも、消え入りそうな、滅びの予感すら、感じ取られる。「本当に、何も、無いのだろうか?この不気味さは一体、何だろう?」四郎は全身の神経を集中させて、辺りの気配に注意を払った。と、妙である。動かぬ筈の背後の空気が一瞬、僅かに蠢くようだ。「何か、居る!」四郎は咄嗟に、振り向いた。と、其処に、人間の顔が浮いている。「果たして、誰か?」四郎は思わず、凝視した。と、それは死んだ筈の山岸である。その顔が闇をぼうっと、蛍光させて、遠山をジッと、凝視していた。顔の色は異様に青く、その唇は鮮血に染まったかの様に異様に赤い。何と恐ろしい顔であろうか?遠山は思わず、ジリッと、退いた。と、奇怪なる顔がニタリと、笑う。真っ赤な唇を歪ませて、陰湿な口調で、語り始めた。「可愛いしもべよ、我が想念を受け入れよ、さすれば、地獄での快楽が約束されよう!」それはまるで、地の底から湧いて出る様な、陰に籠もった声である。一瞬、汗が浸み出して、恐怖の程を知らしめた。四郎は何かを言おうとするが、それは全く、言葉に成ら無い。思わず、ウーッと、うめきを漏らして、嫌々をする様に頭を振った。

と、何故だろう?山岸の顔がやにわに、ふっと、消え失せた。そして、次の瞬間に、その全身を現した。漆黒の闇の直中で、黒い衣を棚引かせて居る。見えぬ筈の闇での黒衣が昇には何故か、識別出来た。真っ赤に燃えた彼の眼が辺りの暗闇を蛍光させて、昇をジッと、凝視している。この世のものとも思われぬ身の毛もよだつ形相である。「早く、この場から逃れなくては」四郎の意識はそう言った。しかし、身体が全く、動かぬ。眼も山岸に釘付けである。彼は必死の形相で、恐れに負けまい、と、にらみ返した。と、山岸が両の腕を左右に広げた。「見よ、あの素晴らしき光景を!」彼は凛とした声で、そう述べると、背後に回した右腕で、闇の一画を四郎に示した。四郎が視線を其処に送ると、闇が微妙に渦巻いている。そして、渦が拡散すると、闇の濃淡が現れ始めた。そして、次第に形を成すと、奇怪なる岩山と成って、立ち現れた。辺りには、黒く尖った石柱が至る所に突き出して居る。石筍の如く、天を突いて、四郎を見下ろして、威圧して居た。山岸はそのひと際、高い切っ先に居て、黒い衣を靡かせている。背後には、どんよりと薄暗い不気味な空が血の色の様な雲を棚引かせていた。虚無が地獄を産んだのらしい。彼は一瞬、寒気を感じて、思わず、身体を震わせた。と、山岸が言った。「可愛いしもべよ、これを見よ!想い出すのだ、お前の怨み、お前の望みを!」すると、何とした事か!岩の其処此処から鬼火が湧いて、四郎に手招きでもするかの様に、怪しく揺れて、蠢き始めた。それが何故か、四郎には、悪霊の舞にも思われる。自分の悪しき欲望が引き出される様にも思われた。四郎は恐れに耐え切れず、「止めてくれーっ!」と、喚き散らした。その声が岩山の狭間で、こだまする。しかし、それは心の通じぬ、乾いた虚しい響きであった。

山岸が言った。「遠山よ、何を恐れる、呼び出すのだ!おまえの恨み、おまえの望みを!」すると、地面が其処此処で、溶岩の様に泡立ち始めた。だが、それは果たして、何であるのか?四郎は恐れを感じながらも、泡立つ様を凝視した。と、泡立つ怪しい地面から、次々と、粘土状の土塊が湧き出す様に盛り上がる。そして、それらの土塊はムクムクと、見る間に、人間の姿と成って、岩の上を歩き始めた。だが、その姿には、生気がない。そして、その動きも、操り人形か、何かの様に、ぎごちが無い。ふと、見ると、幾つかの鬼火が現れて、彼等を何処かに誘導していた。あるいは、彼らは亡霊なのか?それとも、悪の化身であるのか?一瞬、背筋に悪寒が走って、四郎は思わず、退いた。だが、妙である。彼らの顔には、見覚えがある。向こうに居るのは寺藤らしいし、その前の若い男は遠山を散々、罵倒した若い刑事の様である。そして、そりの合わない同僚や、無能ながら、小うるさい上司、そして、噂好きの看護婦などが次々と、地から湧いて出て、同じ方向に、歩き始めた。
だが、何故だろう?彼等は皆、俯き加減で、羊の様におとなしい。四郎は何時しか、鞭を握って、その直中に、突っ立っていた。何故か、恍惚として、力が入る。傍らに男を見付けると、やにわにひと鞭、打ち付けた。「キエーッ」と、男が悲鳴を上げる。そして、遠山の足首の辺りに縋り付くと、他愛もなしに許しを乞うた。見ると、それは餓鬼へと化した、傲慢、極まる院長である。やせ細っては居たものの、顔には、僅かに面影が在る。四郎は俄に、狂喜して、なおも、鞭を振るい続けた。言い知れぬ喜びが身体を貫く。彼は夢中で、貪欲に、その快楽を貪り続けた。だが、妙である。何故、他の連中は何の反応もせぬのだろうか?苦痛に藻掻く院長には、一瞥もくれずに、擦り抜ける。彼らには、感情と言うものが無いのだろうか?いずれにしても、他人の事に関しては、まるで、興味が無いのらしい。それはまさに、四郎の思うが侭、為すが侭の空間だった。

ふと、振り向くと、腰にボロを巻き付けた肉感的な女が見える。看護婦の伊藤優子だ。彼女は高慢な女ではあったけれども、遠山は以前から、彼女を憎からず、想っていた。そして、何回か、声も掛けたのである。だが、鼻にも掛けてはもらえない。遠山は何時しか、彼女の事は諦めて、自分の想いも忘れたのである。だが、今、その女が眼前にいる。心の底に押し込めた歪んだ彼女への愛情が一気に心に蘇る。四郎は眼を光らせて、やにわに、優子へと襲い掛かった。平坦な岩場へと引きずり倒すと、力任せに、ボロを引き裂く。優子は身体をかばう仕草で、必死の形相で、抗った。しかし、彼女のか弱い足掻きは遠山の歪んだ肉欲を逆に煽るだけである。四郎は理性を失って、一個の獣へと変貌していた。優子の纏ったボロ布が尻まで捲れて、形の良い臀部を露わにしている。四郎はすかさずのし掛かり、有無を言わせずに、優子を犯した。今、自分を相手にもせぬ高慢な女が激しく喘いで、のたうって居る。悦楽の極の表情なのか?苦痛の故のあえぎであるのか?獣と成った四郎には、もはや、その様な事など、いずれでも良い。四郎は支配をする喜びに打ち震えつつ、ただ、ひたすらに、優子を犯した。

2.後藤田の謎解き

丁度その頃、後藤田は遠山の事が頭を離れず、幾度も寝返りを打っていた。此の処の遠山には、気力というものが感じられ無い。顔には、幾分、浮腫も見られた。健康状態に変わりは無いので、精神的な問題だろう。「この侭では、いずれ、心が参って仕舞う」後藤田は布団の中で、呟いた。考えるほどに頭が冴える。「クソッ、こうして居ても、し様が無い!」後藤田はやにわに、布団を跳ね上げて、傍らのソファーへと腰を下ろした。遠山の心の状態も気には成るが、二つの現実の事も頭を過ぎる。弁護には、その解決が必要だった。何時しか、彼はその謎解きに没頭していた。だが、遠山が催眠術を掛けられた、とする彼の推理は破綻している。阿部に拠れば、その様な形跡は見られぬ、と言う。「だが、自己暗示という事は無いのだろうか?」実は、遠山が犯人で、彼はその事実を隠蔽する為に、自己暗示を掛けて、自分の記憶を変えたのでは無いのか?嘘発見器を逆に、利用したのでは無いのか?後藤田に嘘発見器の使用を煩くせがんだ事も、そう考えると、納得が行く。だが、遠山に、それほどの能力など、在るのだろうか?第一、阿部の施術でも、暗示の形跡など、見られぬのである。他人からで在ろうと、自己暗示で在ろうと、暗示で在る事に変わりは無い。発想自体に矛盾が在った。
だが、この事件はその初めから、極めて、謎が多いのである。全てが普通とは異なっていた。「ひょっとして、暗示を掛けられたのは証人達では無かったのか!」突飛な想像とは思ったけれども、理屈の上では、矛盾も無かった。そして、万にひとつ、それが事実とするならば、遠山に不利な全ての証言と証拠とは、おそらく、その何者かの策謀である。そして、その何者かが首謀者であるのに違いなかった。だが、この推理が成り立つ為には、それ相当の組織と能力とがなければ為らない。果たして、その様な組織など、在るのだろうか?いや、たとえ、その様な組織が在ったとしても、動機は果たして、何であろうか?何故、あの様な大量殺人を犯して、遠山を填めねば為らなかったのか?「寝ぼけ頭の発想かな?」後藤田は首を傾げて、布団に潜った。

だが、その発想は翌日に成っても尾を引いた。僅かではあるが、可能性は在るからである。後藤田は事件の謎を順を追って、拾い始めた。まず始めに、ロックされた筈の病室の扉が何故かは知らぬが、開けられていた。そして、抜け出した患者達は組織的に連携して、素早く、凶行を終わらせている。また、そのやり口は残忍で、その異常性を際立たせていた。幾ら、凶暴な患者と言っても、この状況は普通では無い。この犯罪の裏には、極めて、特異な異常性格者の匂いが感じ取られる。そして、その何者かは院内の事情にかなり詳しく、患者等を操る術も心得ている。警察が遠山を首謀者であり、また、異常性格者である、と判断したのも、その時点では、無理からぬ事ではあったのである。だが、その様な一見、まともと思える見解も、捜査の進展と共に怪しく成った。遠山はその後、行われた鑑定で、異常者では無い、とされている。ならば、遠山には、動機が無かった。今や、検察に取って、それが最大の難関である。そして、その事は後藤田に僅かな望みを繋がせて居た。遠山が白である可能性すら無しとはし無い。
しかし、もし、この一連の推理が正しいとするなら、この犯罪には、想いも掛けぬ深い動機と大きな組織とがなければ為らない。「だが、果たして、それは何であるのか?」後藤田は入り口の所で躓いた。そして、考えあぐねて、諦め掛けた、だが、その矢先、彼は異様な発想に捕らわれた。「山岸の遺体の消失が謎を解く鍵なのでは無いのか?」そう考えたのである。警察は荒れ狂った患者等が遺体を切り刻んで、処分したもの、と結論したけれども、行方の分からぬのは山岸の遺体だけだった。あの惨劇が何等かの組織による犯行ならば、遺体の消失には、それなりの合理的な理由も在りそうである。だが、それは一体、何だろう?金目当てでは在り得ぬし、山岸は人に恨まれる様な人間では無さそうであるから、怨恨など、とも思われない。やはり、明確な理由など、無いのだろうか?だとすれば、主謀者はやはり異常者、という事にも成るのだろうか?「怪しげな組織など、穿ち過ぎかも知れ無い」元々が在りそうにも無い発想である。またしても、後藤田は弱気と成った。

さて、それから三日が経過した。怪しげな発想は消えては居ない。後藤田は何時もの様に、ブツブツと、要点を掻い摘んで、呟き始めた。「まずは、残忍な殺人、そして、異常性格、その背後には、高度な組織、だが、動機は?消えた遺体の合理的な意味は?ああ、分からん!」だが、今日は何時もと、少し違った。一つ一つの呟く言葉が怪しい連想を呼び起こす。そして、次第に繋がると、ひとつの言葉へと収束された。それは生け贄、である。後藤田は一瞬、躊躇をしたが、その線に沿って、推理を続けた。動機らしきものの見付からぬ場合、其処には、必ず、何らかの精神的異常状態が関わっている。ある種の人格分裂症、あるいは、集団的ヒステリー、そして、性格異常などである。そして、今回の場合、自分の想像が正しいのなら、その様な心の異常に加えて、極めて、高度な組織の存在も考えられた。ならば、その様な組織が如何なるものかは、自ずと明らかな事である。「だが、その様な邪教集団が果たして、この日本に在るのだろうか?」俄には、認め難い結論だった。そして、その想像が当たっている、とするならば、その様な邪教集団を見極めて、その犯行として、立証するのには、相当の労力も必要である。また、その様な努力が報われる可能性は低い様に思われた。だが、この侭では、遠山の有罪は確実である。「遣るしかない!」後藤田はそう心に決めると、寝床に潜った。

さて、その翌日、後藤田は遠山に面会して、話を聞いた。「何処かの教団にでも、関わったのでは無いのか?」そう考えたのである。だが、遠山の答えはノーであった。彼は無宗教で、友人にも、その様な者は居ない、と言う。目算は外れた、かにも思われた。だが、遠山はそうは言いながら、何かを言いたげで、妙である。何故かは知らぬが、怯えて居る節も窺える。「ところで、何か、言い忘れた事は在りませんか?この際、些細な事でも、構いませんから」後藤田はさりげの無い口調で、そう問うた。と、遠山の眉がピクリ、と動く。だが、何も言わ無い。「どうしたんです?黙って居ては、分かりませんよ?」後藤田はしびれを切らして、遠山の返事を促した。すると、遠山がおずおずと、言った。「あのう、後藤田さん、正気を失った様に思われるかも知れませんが、私は山岸が生きていると、思うんです」だが、それは余りにも、常軌を逸した発言である。「エッ?何ですって?」後藤田は呆気に取られて、遠山を見た。すると、遠山が、「ア、イエ、疑われるのは、尤もでが」と、取り繕う。そして、ぼつぼつと、自分の推測を語り始めた。だが、それは妄想とも言い得る極めて、奇っ怪な話であった。

遠山は山岸昇の入院当時、昇から、異様な話を聞かされていた。そして、その中に、山岸を鬼へと貶めた鬼女の話が含まれていた。その鬼女が昇の家に現れて、毎日の様に祈祷した、と言うのである。また、昇に拠れば、女は死者を蘇らせる能力も会得していた。遠山は当時、「山岸らしい妄想である」と、極、簡単に理解をしていた。だが、先日、彼は夢を見た。山岸が遠山を誘いに来たのである。地獄での隠微な快楽への招待であった。「後藤田さん、あの男は確かに居るんです、私を地獄に落とそう、と、何処かで、狙って居るんです!」だが、後藤田は一瞬、腰が引けた。上目で、その様に述べる遠山の顔付きはおどろおどろとしていて、異様である。「もう、狂っているのだろうか?」後藤田は思わず、「どうしたんです?夢を見たくらいで、精神科医のあなたらしくも在りませんよ!」と、遠山の話を遮った。だが、遠山は首を振る。そして、向きに成って、述べ立てた。「イエ、私には、分かるんです、知ってますか?死人が生き返った例は幾らも在ります、山岸の脳死にしたって、機能が一時的に、止まっただけだったのかも知れ無いんです、イエ、そうなんです、山岸は生き返ったんです!」そして、何故だろう?彼は突然、黙りこくると、陰湿な様子で、ニタリ、と笑った。
 
罠?    THINKING WORLD    言寄せの祭具
 
Cotosiro