可能世界・陰の神話
第六章第二話
 
 
康夫の行方
This was revised in December 26, 2009.
 野口博正の提供による
 あるひとつの可能世界
 
 
海淵老人は漁から帰ると、今日も、祠へと足を運んだ。道端に生える灌木は既に、若芽を吹き始めている。しかし、老人は目も振らず、狭い石段を登って行った。あの不気味な夢に現れた、賽の河原、そして、自分から遠ざかる康夫の顔が、未だに、脳裏を離れない。あの時、康夫は消え入るような声で、「元に戻して」と、訴えた。果たして、それは何を意味しているのだろうか?ひょっとして、その意味が分かれば、康夫を見つける事も可能と成るのかも知れない。根拠などは、なかったけれども、老人はそう考えていた。だが、その意味を探る術など、何処に在ろうか?手がかりなどは、何もないのだ。それでも、老人は諦めず、考えて、考えて、考え抜いた。
老人は康夫が居なくなった当日、稲荷の祠で、霊象らしきものを体験している。「お稲荷さんなら、ひょっとして、その意味を教えてくれるのでは無いのだろうか?」老人はその様な淡い期待を心に抱いて、稲荷の祠へと通い続けたのである。だが、期待に反して、稲荷の祠での霊象はあれ以来、一度も起こらない。警察の捜査も難航しており、康夫の消息は杳として、糸口すらも掴めなかった。

既に、あれから、六ヶ月ほどが経とうとしている。「警察は何をしてるんだ!」それが海淵老人の此処、数ヶ月の口癖だった。だが、警察は事件発覚の当初、その捜査範囲を美保関と千酌の辺りに絞り込んで、その解決には、絶対の自信を見せていた。オカルトツアーの最終目的地が美保関だった事と、ツアー参加者の宿泊した旅館からの聞き込みで、彼等が事件に遭遇した、おおよその地域と時間とを特定して居たからだった。人の集まる観光地であるから、数百名の人間が異常な事態に遭遇すれば、その痕跡は必ず、見付かる。警察はそう踏んだのだった。
だが、マスコミによれば、警察の捜査はその初めから、躓いていた。サンツーリストのあらゆる書類は警察の捜査が入る前に、既に、何者かによって、持ち去られており、旅館の宿帳も、いつの間にか、消えて居た。ツアー参加者の多くは、氏名すら判然とはしなかったのである。従って、行方不明者の特定については、当初、旅館の従業員の供述や、家族や知人からの届け出などが唯一の頼り、という有様だった。

ただ、組織犯罪の線だけは、はっきりして来た。あれだけの人間が一斉に姿を消して、しかも、其処に関わる全ての書類が忽然と消えたのであるから、警察でなくとも、そう考えるのが自然であった。巷では、サンツーリストの自作自演では無いのか、という風説も、まことしやかに、囁かれている。そして、週刊誌などでも、その風説がセンセーショナルな見出しで、取り上げられた。犯行の動機としては、金目当て、怨恨、猟奇的趣味、等々が尤もらしい理由付けをされて、揚げられていた。だが、その殆どが興味本位の、底の浅い当て推量であり、確たる根拠など、もとより無かった。
この派手な失踪の有様や、そのツアーについての保険金の掛け方などから推測しても、到底、金目当ての犯行とは思えない。第一、去年の後半から今年に掛けての業績はそれほど、悪くはなかったのである。無論、サンツーリストは猟奇的趣味の同好会などではなく、まして、カルト教団でも、ない、極、普通の旅行会社である。もし、この会社が犯罪の主体であるのなら、恨みや猟奇的な趣味による犯罪、などと言う憶測は、妄想とも言い得る代物だった。

しかも、ツアーには、参加し無かった社員や社長までが失踪している。事件の発覚を恐れて、身を隠した、と言う憶測も囁かれたが、まっとうな仕事で、業績を上げている会社が事後、ノコノコと逃出す羽目と成る様なずさんな計画など、練るであろうか?つまり、逆の可能性、サンツーリストと言う会社自体が犯罪の標的である、と考える方が自然であったのである。少なくとも、警察はそう考えていた。
そこで、警察は猟奇的動機は考え難いとはしながらも、さし当たり、考慮に入れながら、サンツーリストへの怨恨や金に絡む問題を中心に、捜査に当たった。猟奇的事件の線を捨てなかったのは、事件の特異な様相が考慮された為だった。だが、同業者にも、暴力団にも、カルト教団にも、それらしき組織など、見当たらず、捜査はすぐに壁に当たった。今や巷では、サンツーリスト犯人説を初めとする、いろんな憶測が飛び交っている。多くの週刊誌がそれを書き立てた。また、その事が新たな憶測を産み出して、根拠の薄弱な風説が妙な興奮を以て、語られたのである。全ては、オカルトツアー、と言う言葉が産み出すイメージの、一人歩きの産物だった。

警察のこれまでの成果と言えば、組織犯罪と言う推定と、もうひとつ、サンツーリストには、影の資金提供者が存在していた、という、僅かな事実だけである。ただ、その資金提供者の正体は未だに、何も掴めて居ない。被害者なのか、加害者なのか?あるいは、何等かの事情で、隠れているのか?全てが闇の中である。また、その後、保護された、生き証人の筈の生還者達も、その殆どが精神を犯されている。事件の当日、無事であった者達も、僅かながら居たものの、彼らは、「集合時間に、参加者が殆ど、集まらなかった事以外、妙な事には気付か無かった」と、判でも押した様に口を揃えた。
だが、ツアー参加者の多くは団体で行動していた事が判明している。ならば、何も気付かない、と言うのは極めて、怪しげな話であった。そこで、警察は彼らについて、調査した。だが、共謀の可能性も、偽証の可能性も見当たらない。彼らはそれぞれ、まっとうな仕事に就いており、ツアーに参加するまで、一面識もなかったのである。サンツーリストは不特定多数の参加者を募っていたのであるから、それは当然と言えば、当然であった。警察は結局、彼らから、これと言った情報を得る事は出来なかったのである。だが、警察が完全に納得したか、と言えば、そうではなかった。彼らに関しては、何とは無しに怪しい感触はあったのである。だが、法制上、それ以上の尋問は不可能である。そして、調査の結果でも、彼らは完全に白であった。警察は彼らのマークを外してしまった。
それにしても、気の触れて仕舞った参加者達は一体、何が原因で、そんな事に成ったのだろうか?相当の精神的ショックがあった、と考えられるが、その事を窺わせる事実など、何処を探しても見当たらなかった。また、事件発覚直後、発見された死亡者の死因はその全てが心臓の麻痺であったけれども、彼等の殆どはその生前、心臓の持病など、持っては居らず、精神的なショックだけでは説明し切れぬ部分も在った。なら、薬物による心臓麻痺だろうか?だが、医学的な検査によると、薬物を服用した形跡などは、なかったのである。そして、少数ではあるが、最近、予想外の地域で発見される死亡者については、死亡時期も最近であり、何故か、衰弱死が多かった。だが、その理由も定かではない。全てが謎に包まれており、解決の糸口すら見えては来ない。警察はここに来て、焦り始めた。
実を言えば、ある理由で、警察もマスコミも、ツアー参加者がツアーに出る前、催眠術を施された、と言う事実を知らなかった。もし、その事を知っていたなら、捜査の展開も、今とは違った筈だった。同業者や暴力団、あるいは、カルト教団などではない、第三の組織の存在が推測されても、良かったのである。だが、その事実は上手く隠されている。やがて、新聞等の見出しなどでは、迷宮入り、の文字も目立ち始めた。海淵老人の溜息は日を追う毎に、増すのであった。
特に、興味本位の報道には、我慢が為らない。勝手な想像や憶測が巨大なうねりを産み出して、サンツーリストへの在らぬ疑念は時を経るほどに強まっている。「それでは、まるで、康夫が犯人の様では無いか?こっちの身にも成って見ろ!」老人はその類の記事を見る度に、憤慨していた。幾度か、夢に現れた康夫の青白いあの顔が、そうでは無い、と言っている。「とにかく、無事で居てくれよ?」老人はそう祈らずには居られなかった。

海淵老人は祠へのお参りを済ませると、元、来た道を歩き始めた。あの日から一体、何回、通ったろうか?虚しい想いが心を苛む。ただ、待って居るだけの自分の事がひどく歯痒くも思われる。「警察なんぞにゃ任せて居れん!」彼はふと、自分で探そうか、とも、考えた。だが、何処を、どの様に探せば良いのだろうか?手掛かりなどは皆無、と言っても良いのである。年寄りがフラフラと歩いたところで、どう成るもの、とも思え無かった。その前に、時間と費用の心配もある。
「ああ、どうしたら、良いのか?」老人はその晩、一睡もせず、鬱々として、考え続けた。そして、空の白む頃、ようやく、心を決めたのだった。「見付から無くとも、探して遣りたい」それが老人の心情である。数日後、老人は何とか、金を掻き集めると、一人、島根へと向かうのだった。
康夫の最後に泊まった宿は新聞などを見て知っている。松江市に所在する中堅どころの旅館であった。彼は其処に宿を取り、康夫の足跡を辿り始めた。島根の県警に行って、聞いたところでは、康夫はあの日、ツアーの参加者を連れて、美保神社を訪れている。昼食も其処で済ませたようだった。そして、午後の三時過ぎ、千酌で発掘中の墳墓の辺りで、行方知れずと成ったらしいのである。老人は街の中を何とは無しに、しばらく歩くと、定期の観光バスに乗り込んだ。そして、美保の神社を訪れた。既に、太陽は西に大きく傾いて、朱色の風景を演出している。美保の神社の辺りでも、観光客はまばらと成って、もの悲しさすら、漂っていた。「元へ戻して」と言う、康夫の言葉が老人の脳裏に囁き掛ける。「康夫、どう言う意味なんだ?」老人はそう呟いた。

さて、それから一ヶ月が経過した。老人は今、家に居る。一週間ほどは探したものの、やはり、康夫は見付から無かった。「もう、駄目なのかも知れ無い」時折は、そんな弱気も頭を擡げた。だが、そんな折り、テレビ局からの電話が入った。話を聞くと、「此の世の向こうの見えない世界」とか言う、超自然現象を扱う番組のスタッフらしい。霊媒師に、康夫の所在を探らせたいのだ、と言う。付いては、了承を願いたい、番組にも出て欲しい、と、矢継ぎ早に、述べ立てた。
だが、老人は戸惑った。心は動くが、腹立たしさが先に立つ。「下手物番組などに何が分かるか!」そんな想いも込み上げて、彼はすぐに電話を切った。だが、先方はどういう訳か、諦めない。数日後、再び、連絡を取って来た。今度は、担当者を差し向ける、と言う。「話を聞くくらいなら、良いだろう」老人はそう考えて、承知した。そして、翌日、楢崎という若い男が遣って来た。中年の婦人を伴っている。テレビに良く出る顔だった。彼女は確か、石井と言う、かなりの高名な霊媒師である。だが、余り良い印象は持っては居ない。「何処から、あんな、怪しげな話をひねり出すのか?」老人はしげしげと女を眺め回した。と、女が、「霊媒師の石井で御座います」と、頭を下げる。その物腰はテレビの印象とはまるで違って、極、普通の婦人に見える。「これがあの霊媒師か?」老人は幾分、戸惑いを覚えたけれども、すぐに、二人を居間へと通した。

楢崎が言った。「今回はご心痛の所を、ご快諾頂きまして、本当に有り難う御座いました、では、早速、用件に入らせて頂きます」そして、番組の事などを話し始めた。老人には、快諾した覚えなど無かったけれども、楢崎が余りに早口で、口を挟むゆとりも無い。仕方が無しに聞いていた。楢崎が言った。「さて、海淵さん、良ろしければ、美保関へ行っては頂け無いでしょうか?勿論、石井さんと一緒です、番組の事前調査に必要なものですから」だが、老人には、唐突な要求だった。「会ったばかりで、勝手に決めるな!」老人のへそが曲がり始めた。だが、楢崎には、老人の気分が分からぬらしい。彼は勝手にしゃべり続ける。ポイントを見定めて、それから、番組の構成を考えるのだ、と言う。「何だ?この男は、番組の事しか考えてねぇ」やにわに怒りが込み上げて、老人は思わず、声を荒げた。
「あんたね、話は聞くっつうたが、出るなんて言ってねえだよ、番組を作るのは勝手だがね、俺は出ねえ!人前で、恥、晒したくはねえだから!」と、楢崎の顔色がサッと、変わった。「あ、いや、そう仰らずに、これも、康夫君を捜す段取りなんですから」だが、老人はプイッと、ソッポを向いた。楢崎の呼び掛けにも返事をしない。キセルの縁をポンと叩くと、新しい刻みを詰め込み始めた。
石井が言った。「お気持ちはお察しします、でも、この侭で、よろしいんでしょうか?同行をして頂ければ、見付かる可能性も在るんです」楢崎がその傍らで、頭を下げた。あちらこちらで、番組出演を断られて、やっと、此処まで漕ぎ着けたのである。とても、手ぶらでは帰れなかった。一方、老人はまだ、興奮が収まらず、黙った侭であったけれども、その眼は微妙に揺らめいている。そのまま、彼等を帰して仕舞えば、望みも消えそうで、恐かったのである。「康夫の為だ、辛抱しようか?」老人はそう心を決めると、渋々ながら、受け入れた。だが、一次調査には、同行をせぬ事に決めていた。「何から何まで言いなりでは、わしの沽券に傷が付く」端から見ると、極めて、奇妙な理屈だが、彼に取って、それは譲れぬ心情だった。

そして、一週間が経過した。楢崎からは、何の連絡もして来ない。「何なんだ!あれだけ、熱心に誘って置いて!」老人は名刺を頼りに、楢崎の部所へと電話を掛けた。だが、楢崎は其処には居なかった。病欠だ、と言う。番組はどう成ったのか、と相手に問うと、「もう、しばらく、待って欲しい」と、歯切れの悪い対応である。「どういう事だね!」老人は声を荒げて、問い詰めた。と、其処で、相手が変わったらしく、中年と思われる男の声が丁寧な口調で話し始めた。「あ、海淵さん、私、田畑、と申します、実は、楢崎君が急な病で、入院して仕舞いまして、石井さんも、この件からは手を引きたい、と申しますので、それで当分、見合わせる事に致しました、まことに申し訳ございません」「何と言う事か?」老人は僅かな望みを絶ち切られて、萎えた様に受話器を置いた。康夫が次第に、遠退いて行く。老人はその場に佇んで、虚空を見つめて、動か無かった。
 
 
まともな被験者    THINKING WORLD    厄介な敵
 
Cotosiro