投機マネーと共同体   野口博正
This is written in July 9,2010.
Noguti Hiromasa
 
 
 
 
 
巨大資本、あるいは、巨大企業と国家との間には、ある根源的な矛盾が存在します。この事は既に、別稿、「民主主義って、何ですか?」に於いても、少し触れております。

元来、資本の意思は国家、と言う共同体の意思とは違うところにあります。その故に、従来は、国家主導の許で、資本の意思と国家の意思が互いの利益の為に、折り合いを付けてまいりました。

しかしながら、近年、投機マネーなどの資本、及び、企業が急速に巨大化をして、一国家の枠をはみ出しつつあります。 つまり、その立場が逆転しつつあります。特に、投機マネーに関しては、その傾向が顕著です。 その事が数年前、私に、「巨大資本、あるいは、巨大企業と、国家と言う共同体との間にある、本来的な矛盾が近々、突然に噴出するのではないのか?」 という不安を抱かせました。 投機マネーや巨大企業がその属する共同体の意思に反して、他国や、あるいは、時として、自国の共同体すら、傷つける事も考えられる、と感じたのです。

言うまでもなく、その問題は当事国だけでは解決し得ない、そして、他の国々をも巻き込みかねない、グローバルな問題となるでしょう。手をこまねいて、何も対策を打たないならば、この矛盾の噴出は必ずや、資本主義の根幹に関わる重大な危機を引き起こす、と、私はそう考えました。もっとも、私の抱いたその危惧は当初、漠然とした不安と言う方が適切であり、それほど、具体的なものではありませんでした。


ですが、リーマンショック、それに続く、ギリシャの財政危機などが、その危惧の幾つかを具体的に見せ付けました。そして、その穴埋めは国家という共同体、あるいは、全世界の国家がしなければ為りません。結果として見るならば、これは全世界の国家が資本と言う生き物の食い物と成ってしまった、と言う事でしょう。
そして、おそらく、これは一過性の問題ではありません。コントロールの緩い資本主義がもたらす根源的な問題である様に思われます。資本主義が資本主義自身を、そして、国家、と言う共同体を攻撃し始めたのであるのかも知れません。勿論、その目的は資本の自己増殖です。もし、何も手を打たないならば、この様な問題は地球温暖化と同様に、様々な形で、猛威をふるい続けるでしょう。世界が未曾有の混乱へと陥る事は確かです。

人間社会にとって、安定した経済環境は安定した自然環境と同様に重要です。健全な資本主義、そして、国家という安定した共同体を維持する為には、グローバルな、そして、早急な対策が必要です。おそらく、いくつかの処方箋は必ず、あります。
相当な困難はあるでしょうが、経済環境は自然環境に比べるならば、人為的にコントロールする事はずっと、容易である様に思われます。

ただ、資本家にとっては、その様なコントロールはどれもが、痛みを伴う治療ですので、そう簡単には受け入れないでしょう。しかし、このままでは、資本主義そのものが崩壊します。そして、資本主義の崩壊は民主主義の崩壊、国家の崩壊をもたらします。
その事を考えるなら、資本家も、それらの処方箋を受け入れなくては為らないでしょう。現在の豊かな富の基盤は健全な資本主義であるからです。唐突な様で恐縮ですが、これは実は、ウィールス化をした資本と、生体としての各共同体(国家)との戦いなのです。(この意味については後で述べます)


しかしながら、今のところ、この問題に対する資本家の反応はネガティヴであり、国家間の意思はバラバラです。それは恐らく、ギリシャ財政危機などを招来させる、巨大資本と共同体と言う存在との負の関係への正しい認識が未だ、為されていないからである様に思われます。
先ほども述べました様に、私は国家という共同体は生体である、と考えております。その理由につきましては、別稿、 文明と生体 進化論への基礎的考察などで、説明しておりますので、どうぞ、そちらをご覧下さい。いずれにしても、国家と言う共同体は生体として、活動します。経済はその様な活動を支える重要なひとつの要素です。そして、経済活動の基盤と成るのが資本です。しかし、世界経済が巨大化した現在、その資本は自らの自己増殖の本能をむき出しにし始めました。共同体の意思とは無関係に活動をし始めております。

生物社会では、個体の遺伝子がその生体に造反する事があります。それがガンをもたらす変異した遺伝子であり、あるいは、ウィールスへと変異して、体外に飛び出す遺伝子である事は言うまでもない事であるでしょう。つまり、それらは生体を維持する事を拒否し、自己増殖の為の他の方法を選択した遺伝子です。しかしながら、このようにウィールス化した遺伝子は多くの場合、生体を攻撃します。また、完全に壊してしまう事も、それほど希ではありません。先に述べた資本のウィールス化、と言うのは、このような意味で、申し述べました。蛇足ながら、これは決して、比喩ではありません。



日本文化の源流、その論理的帰結としての世界観  可能世界・陰の神話  文明と生体
Cotosiro